小学校・幼稚園教諭免許を取得できる通信制短期大学(男女共学)
2年間で小学校教諭二種免許状と幼稚園教諭二種免許状を取得できるカリキュラムを編成し、子どもの健やかな成長を支援できる、豊かな人間性と確かな教育力を兼ね備えた教育者を養成します。e-learningシステム(LMS:学習管理システム)上で配信される授業動画を視聴し確認テストを解答するというオンデマンド学習が中心となるため、受講者の生活スタイルに合わせて学べます。
社会人・大学生・短大生・専門学校生の方を募集している学部学科・コース
正科生
2025年4月開設
- 学べる内容
- 幅広い知識と教養を養うことができる『総合教育科目』と、初等教育、保育・児童福祉の本質及び目的の理解を深め、実践力を育成する『専門教育科目』を設置。2年間で複数の免許・資格取得を目指せます。
- 年限/開講時間
- 【年限】2年
【開講時間】面接授業(スクーリング)は、8月、12月の平日もしくは土・日曜日に、1科目につき1日~3日間の集中形式で行います。
- 開講場所
- 面接授業は、大船キャンパスで実施します。アクセスは、JR・湘南モノレール「大船駅」下車、東口または笠間口から徒歩8分です。
- 主な目指せる仕事
- 小学校教諭
- 幼稚園教諭
- 児童指導員
- 秘書
- ベビーシッター
- 学校職員
- レクリエーションインストラクター
- ほか
- 主な目指せる資格
- 小学校教諭免許状<国>(二種)
- 幼稚園教諭免許状<国>(二種)
- 学校心理士(准学校心理士)
- 児童厚生二級指導員
- 幼児体育指導員初級
- レクリエーション・インストラクター
- キャンプインストラクター
- 秘書士
- 学費
- 初年度納入金 2025年度
29万5000円(入学金/3万円、授業料/23万円、教育環境充実費/3万5000円)
免許・資格取得に要する課程履修費:1免許・資格につき2万円
※他に教材費、同窓会費等が必要です。
科目等履修生
2025年4月開設
- 学べる内容
- 科目等履修生は、卒業を目指すのではなく、学びたい科目を履修して単位を取得することを目的とします。初等教育、保育・児童福祉に関する科目を多数設置しており、1科目から自分のペースで学べます。
- 年限/開講時間
- 【年限】1年又は6か月(履修科目により異なります)
【開講時間】面接授業(スクーリング)は、8月、12月の平日もしくは土・日曜日に、1科目につき1日~3日間の集中形式で行います
- 開講場所
- 面接授業は、大船キャンパスで実施します。アクセスは、JR・湘南モノレール「大船駅」下車、東口または笠間口から徒歩8分です。
- 主な目指せる仕事
- 小学校教諭
- 幼稚園教諭
- 児童指導員
- 秘書
- ベビーシッター
- 学校職員
- レクリエーションインストラクター
- ほか
- 主な目指せる資格
- 小学校教諭免許状<国>(二種)
- 幼稚園教諭免許状<国>(二種)
- 学校心理士(准学校心理士)
- 児童厚生二級指導員
- 幼児体育指導員初級
- レクリエーション・インストラクター
- キャンプインストラクター
- 秘書士
- 学費
- 初年度納入金 2025年度
科目等履修料:1単位につき2万円
免許・資格取得に要する課程履修費:1免許・資格につき2万円
※他に教材費費等が必要です。