• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 中央大学(通信教育課程)
  • 奨学金

私立大学/東京

チュウオウダイガク

【給付型】JASSO災害支援金(全学部共通)

対象
次の(1)~(3)全てに該当する学生
(1)日本国内の大学、短期大学、大学院、高等専門学校、専修学校専門課程に在学中の方
(2)自然災害や火災などにより、学生本人やその生計維持者が現に住んでいる家が、半壊(半流出・半埋没及び半焼失を含みます)以上の被害を受けたり、床上浸水となったり、自治体からの避難勧告等が1か月以上続いたりした方
(3)学修に意欲があり、修業年限で学業を確実に修了できる見込みがあると学校長が認める方
※科目等履修生、研究生、聴講生等は除きます。
※入学前・休学中に発生した災害は対象外です。
※同一の災害につき、申請は1回とします。
※JASSOの奨学金や他団体の経済的支援を受けていても申請することができます。
給付額
10万円
募集時期
災害がおきてから5カ月以内

【給付型】水野冨久司冠奨学金(全学部共通)

対象
中央大学法学部通信教育課程で下記の条件を満たしている者。
①成績・人物ともに優秀であること。
②経済的理由により学業の継続が困難であること。
③健康であること。
④授業科目単位86単位以上及びスクーリング単位22単位以上を修得し、通信教育課程を最短修業年限で卒業見込みの者
※授業科目単位の修得単位数には、換算されている単位を含む。
※日本学生支援機構奨学金(給付、貸与)との併願は可能です。
給付額
年額18万円
期間:1年間
人数
1名

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(家計急変)(全学部共通)

【減免型】国による高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

減免額
「日本学生支援機構(JASSO)による給付奨学金」と「授業料・入学金の免除または減額」の両方により支援がなされます。

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)/夏期スクーリングの受講者(全学部共通)

対象
①~④に全て該当している場合
①夏期スクーリング受講期間に関する資格:夏期スクーリングを第1期から第3期まで全期間受講すること
②家計に関する資格:家計について、日本学生支援機構が定める家計基準に該当している場合
③履修年次関する資格:履修年次が1~3年次であること。または、履修年次が4年次で、4月入学生の場合は夏期スクーリングを受講する年度の4月1日(2025年度夏期スクーリングの場合:2025年4月1日)に、10月入学生の場合は夏期スクーリングを受講する前年度の10月1日(2025年度夏期スクーリングの場合:2024年10月1日)に、はじめて履修年次が4年次になったこと。
④学力に関する資格:夏期スクーリングを受講する前年度の3月末日(2025年度夏期スクーリングの場合:2025年3月31日)までに年次ごとに定められた所定の単位(以下に記載)を修得し、かつ成績が平均水準以上であること。
<2年次:授業科目単位:26単位以上、スクーリング単位:8単位以上>
<3年次:授業科目単位:54単位以上、スクーリング単位:15単位以上>
<4年次:授業科目単位:86単位以上、スクーリング単位:22単位以上>
・新入生は、「第一種奨学金のみ」又は「併用貸与」においては、出身の高等学校又は専修学校高等課程出身者は、最終2か年の成績の平均が3.2以上であること)。
・編入学生は、入学時に換算された単位数を含みます。
奨学金の種類
第一種
貸与(総額)
88,000円(年1回)
利子
無利子
募集時期
若干名

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)/通学スクーリング受講者(全学部共通)

対象
①~④に全て該当している場合
①通学スクーリングを受講し、2026年3月卒業が見込まれること
②家計について、日本学生支援機構が定める家計基準に該当している場合
③2025年度(2025年4月1日)にはじめて履修年次が4年次になったこと
④前年度3月末日(2025年3月31日)までに授業科目単位86単位以上を修得し、成績が平均水準以上であること(編入学生は、入学時に換算された単位数を含みます)
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
20,000円、30,000円、40,000円、54,000円から選択
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
若干名(4月入学生のみ)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)/通学スクーリング受講者(全学部共通)

対象
①~④に全て該当している場合
①通学スクーリングを受講し、2026年3月卒業が見込まれること
②家計について、日本学生支援機構が定める家計基準に該当している場合
③2025年度(2025年4月1日)にはじめて履修年次が4年次になったこと
④前年度3月末日(2025年3月31日)までに授業科目単位86単位以上を修得し、成績が平均水準以上であること(編入学生は、入学時に換算された単位数を含みます)
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円から選択
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外
募集時期
若干名(4月入学生のみ)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)/夏期スクーリングの受講者(全学部共通)

対象
①~④に全て該当している場合
①夏期スクーリング受講期間に関する資格:夏期スクーリングを第1期から第3期まで全期間受講すること
②家計に関する資格:家計について、日本学生支援機構が定める家計基準に該当している場合
③履修年次関する資格:履修年次が1~3年次であること。または、履修年次が4年次で、4月入学生の場合は夏期スクーリングを受講する年度の4月1日(2025年度夏期スクーリングの場合:2025年4月1日)に、10月入学生の場合は夏期スクーリングを受講する前年度の10月1日(2025年度夏期スクーリングの場合:2024年10月1日)に、はじめて履修年次が4年次になったこと。
④学力に関する資格:夏期スクーリングを受講する前年度の3月末日(2025年度夏期スクーリングの場合:2025年3月31日)までに年次ごとに定められた所定の単位(以下に記載)を修得し、かつ成績が平均水準以上であること。
<2年次:授業科目単位:26単位以上、スクーリング単位:8単位以上>
<3年次:授業科目単位:54単位以上、スクーリング単位:15単位以上>
<4年次:授業科目単位:86単位以上、スクーリング単位:22単位以上>
・新入生は、「第一種奨学金のみ」又は「併用貸与」においては、出身の高等学校又は専修学校高等課程出身者は、最終2か年の成績の平均が3.2以上であること)。
・編入学生は、入学時に換算された単位数を含みます。
奨学金の種類
第二種
貸与(総額)
2万円から12万円までの間で1万円単位で選択
利子
利子
募集時期
若干名

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)/通学スクーリング受講者(全学部共通)

対象
①~④に全て該当している場合
①通学スクーリングを受講し、2026年3月卒業が見込まれること
②家計について、日本学生支援機構が定める家計基準に該当している場合
③2025年度(2025年4月1日)にはじめて履修年次が4年次になったこと
④前年度3月末日(2025年3月31日)までに授業科目単位86単位以上を修得し、成績が平均水準以上であること(編入学生は、入学時に換算された単位数を含みます)
奨学金の種類
第二種
貸与(月額)
2万円から12万円までの間で1万円単位で選択
利子
利子
募集時期
若干名(4月入学生のみ)
学費(初年度納入金)
中央大学(通信教育課程)/奨学金
RECRUIT