• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 中央大学(通信教育課程)
  • 社会人・大学生・短大生・専門学校生のみなさまへ

私立大学/東京

チュウオウダイガク

法律を体系的に学ぶ。オンライン学習で卒業を目指す

法律初学者は、憲法・民法・刑法・商法などの基本的な法律科目から学びます。Web上で受講するスクーリングを中心に学んだ場合、本学のキャンパスに通う必要なく、卒業を目指すことができます。授業を担当するのは、主に中央大学法学部・法科大学院の教員で、通学課程と同様の「法科の中央」ならではの熱気に満ちた授業が展開されます。レポート学習で提出されるレポートには、インストラクターが丁寧な添削指導を行っています。

社会人・大学生・短大生・専門学校生の方を募集している学部学科・コース

法律学科(正科生/1年次入学)

学べる内容
憲法・民法・刑法・商法などの基本的な法律科目のほか、応用的な法律科目として行政法、国際法、労働法、知的財産法、租税法なども揃っており、先端的な分野も含めた専門性の高い科目も学習できます。
年限/開講時間
通信
【年限】4年 (修業年限4年、在籍できる期間12年)
【開講時間】通信制(レポート学習、スクーリング、科目試験)
開講場所
スクーリング開催地:対面型は茗荷谷キャンパス、非対面型はインターネットに接続できればどこでも
科目試験:全国約10か所
主な目指せる仕事
弁護士
検察官
裁判官
司法書士
行政書士
社会保険労務士
国家公務員
地方公務員
政治家
営業
ほか
主な目指せる資格
司法試験<国>
司法書士<国>
行政書士<国>
社会保険労務士<国>
法学検定試験
ほか
学費
初年度納入金 2025年度
11万円(入学選考料:1万円、入学金:2万円、基本授業料:8万円)※別途スクーリング受講料等が必要です

法律学科(正科生/2・3年次編入学)

学べる内容
入学資格により、2年次・3年次に編入学し法律を学びます。既修得単位の認定を受けた科目は卒業に必要な単位の修得を免除されます。3年次編入学の方が、最短2年で卒業する場合の最低限の学費総額は30万円程度です。
年限/開講時間
通信
【年限】2年次編入学:3年(修業年限3年、在籍できる期間11年)
3年次編入学:2年(修業年限2年、在籍できる期間10年)
【開講時間】通信制(レポート学習、スクーリング、科目試験)
開講場所
スクーリング開催地:対面型は茗荷谷キャンパス、非対面型はインターネットに接続できればどこでも 
科目試験:全国約10か所
主な目指せる仕事
弁護士
検察官
裁判官
司法書士
行政書士
社会保険労務士
国家公務員
地方公務員
政治家
営業
ほか
主な目指せる資格
司法試験<国>
司法書士<国>
行政書士<国>
社会保険労務士<国>
法学検定試験
ほか
学費
初年度納入金 2025年度
11万円(入学選考料:1万円、入学金:2万円、基本授業料:8万円)※別途スクーリング受講料等が必要です

法律学科(科目等履修生)

学べる内容
科目等履修生とは、特定の科目を履修し、その単位を修得することを目的とする制度です。法律学科が開講する1科目からの学習が可能ですが、卒業資格を得ることはできません。選考は書類選考のみです。
年限/開講時間
通信
【年限】1年
【開講時間】通信制(レポート学習、スクーリング、科目試験)
開講場所
スクーリング開催地:対面型は茗荷谷キャンパス、非対面型はインターネットに接続できればどこでも 
科目試験:全国約10か所
主な目指せる仕事
弁護士
検察官
裁判官
司法書士
行政書士
社会保険労務士
国家公務員
地方公務員
政治家
営業
ほか
主な目指せる資格
司法試験<国>
司法書士<国>
行政書士<国>
社会保険労務士<国>
法学検定試験
ほか
学費
初年度納入金 2025年度
登録費用2万5000円(審査料:1万円、登録料:1万5000円)
※別途、科目履修料(1単位につき5000円)が必要です。スクーリングを受講する場合はスクーリング受講料が必要です

法律学科(聴講生)

学べる内容
聴講生とは、特定の科目を聴講し、教養を深めるための制度です。法律学科が開講する1科目からの学習が可能ですが、単位・卒業資格を得ることはできません。選考は書類選考のみです。
年限/開講時間
通信
【年限】1年
【開講時間】通信制(レポート学習、スクーリング、科目試験)
開講場所
スクーリング開催地:対面型は茗荷谷キャンパス、非対面型はインターネットに接続できればどこでも 
科目試験:全国約10か所
主な目指せる仕事
弁護士
検察官
裁判官
司法書士
行政書士
社会保険労務士
国家公務員
地方公務員
政治家
営業
ほか
主な目指せる資格
司法試験<国>
司法書士<国>
行政書士<国>
社会保険労務士<国>
法学検定試験
ほか
学費
初年度納入金 2025年度
登録費用2万円(審査料:5000円、登録料:1万5000円)
※別途、聴講料(1単位につき2500円)が必要です。スクーリングを受講する場合はスクーリング受講料が必要です

中央大学(通信教育課程)(私立大学/東京)/社会人の方を募集している学科・コース
RECRUIT