中央大学(通信教育課程) 法学部 法律学科
リーズナブルな学費で充実した法律学習が可能な通信教育課程
初年度納入金: | 2025年度納入金 11万円
(内訳:入学選考料1万円、入学金2万円、基本授業料8万円 ※別途スクーリング受講料等が必要です)
|
---|
中央大学(通信教育課程) 法学部 法律学科の学科の特長
法学部 法律学科の学ぶ内容
- 法律を体系的に学び、リーガルマインドを養う
- 憲法・民法・刑法・商法などの基本的な法律科目のほか、応用的な法律科目として行政法、国際法、労働法、知的財産法、租税法なども揃っているので、先端的な分野も含めた専門性の高い科目も学習できます。1年次入学の場合、法律科目に加え、政治・経済関連科目や外国語などの教養科目を学ぶこともできます。
法学部 法律学科の授業
- 開講科目数は法律約20科目の「オンデマンドスクーリング」
- Web上で受講するスクーリングを中心に学んだ場合、キャンパスに通う必要なく、卒業を目指すことができます。独自に収録・編集された授業コンテンツをWebで視聴する「オンデマンドスクーリング」は、単位修得のための試験は会場に出向く必要がありますが、約2ヶ月の受講期間であれば好きな時間に、くり返し視聴できます。
法学部 法律学科の先生
- 「法科の中央」ならではの授業を展開
- スクーリングは主に中央大学法学部・法科大学院の専任教員が担当します。実務家教員も多く、「法科の中央」ならではの熱気に満ちた授業を展開します。
入学後、早い時期に受講してもらいたい「導入教育」は新進気鋭の弁護士等が自身の経験を交えながら、読解力・表現力の養成や法律学の専門的な学習方法を講義します。
法学部 法律学科のクチコミ
- レポートの作成で確かな力をつける
- レポートを作成し、添削指導を受けることは、通信教育の授業の根幹です。くり返しのレポート学習で確かな力を身につけることができます。卒業生からは、「レポートの作成で、誰にも負けない文章力が身についた」、「論理的に考える能力が身につき、法科大学院の受験に役立った」などの声が多く聞かれます。
中央大学(通信教育課程) 法学部 法律学科の先輩、先生の紹介
中央大学(通信教育課程) 法学部 法律学科の学べる学問
中央大学(通信教育課程) 法学部 法律学科の目指せる仕事
中央大学(通信教育課程) 法学部 法律学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒192-0351 東京都八王子市東中野742-1
042-674-2346 ※電話での問合せを受付けておらず、HP内オンライン質問受付から問合せください
所在地 |
アクセス |
地図 |
東京都八王子市東中野742-1
|
多摩モノレール「中央大学・明星大学」駅下車すぐ
|
地図
|