• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京通信大学(通信制)
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 情報マネジメント学部
  • グローバルITリーダーコース

私立大学/東京・愛知・大阪

トウキョウツウシンダイガク

東京通信大学(通信制) 情報マネジメント学部 情報マネジメント学科 グローバルITリーダーコース

【2026年春新設】デジタル変革時代の社会課題をグローバルな視点で解決に導く力を修得

学べる学問
  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 通信工学

    音声・画像を伝送するための新しい理論や技術を研究

    通信工学とは、パソコンやスマートフォンなどのコンピュータ関連やそれぞれをつなぐネットワークについて研究する学問です。通信とは、送信者から受信者へ情報を伝達すること。研究対象は、ハードウエアとソフトウエア、アナログからデジタルまでと多岐にわたります。数学と電磁気学を基礎とし。同時に、通信工学の基本となるコンピュータやネットワーク、プログラミングや電気回路などについて、座学と実験を通じて理解を深めていきます。IoT化が進むことを考えると、卒業後の活躍の場はあらゆる分野に広がっていくでしょう。

目指せる仕事
  • 海外営業

    海外の企業などに自社製品を販売する

    自社製品を海外の会社や団体などにアピール、販売する仕事。販売する商品やサービスは国内の営業職と同様さまざまだが、コミュニケーションに必要な英語や現地の言葉などの日常会話力は欠かせない。仕事に必要な専門用語、法律用語などを身につけていると有利。

  • 外資系スタッフ

    外資系企業やその支社で働く

    外国資本の割合が高い企業などが、一般に「外資系」と呼ばれる。社内の公用語が英語の場合も多く、英語でビジネスができる程度の語学力は必要。また、日本の企業に比べ、自分の能力や業績を積極的にアピールする力も重視される。新卒の採用は全般に少なく、専門分野での経験を認められて、中途で雇用されるケースも多い。

  • ゲームプログラマー

    プログラミング言語を使ってゲームを構築

    プログラミング言語を用いて、ゲームを作りあげていくのがゲームプログラマーです。 ゲームクリエイターやデザイナーが用意したシナリオやイラストといった素材をコンピュータに取り込み、キャラクターの動きや音声の設定、システムの構築などを行います。クリエイターやデザイナー、プロデューサーが意図したとおりのゲームが完成するかどうかはゲームプログラマーの能力次第ともいわれており、ゲーム制作の中核を担う仕事といえます。大学や専門学校に進学して、プログラミング言語やゲーム機のしくみ、ソフトの開発環境などについて学んでおくと、ゲームプログラマーという職業に就いたときにとても役立ちます。

  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながらフローチャートを作り、プログラミング言語に翻訳して正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たった一つのミスでも稼動しなくなるため、想定されるあらゆるケースの下でテストを何度も行う根気のいる仕事。(2024年10月更新)

  • セールスエンジニア

    コンピュータの知識豊富な販売員

    中・大型コンピュータ、OA機器販売をする仕事。単に販売するだけではなく、最新システム情報の提供や、経営面でのコンサルティングも担うので、システムの専門知識や、コンピュータ操作力、技術力なども求められる。

  • 情報工学研究者

    大学や専門の研究機関で、コンピュータや情報機器などに関する専門的な研究・開発を行う。

    コンピュータやさまざまな情報機器の現状を踏まえ、さらに将来的にどのように進化していくか、科学的に研究する。テーマはそれぞれの研究者が専門にこだわった研究を行っている。例えば「情報」をどのように解析させていけばいいか、その手順についての研究を行う人もいる一方で、ロボットと人とのコミュニケーションに注目して「情報」をどのように捉えていくかを研究している人もいる。また、あらゆる場面でコンピュータが使われている社会がどのような変貌を遂げていくか、人にどのような影響をもたらすかを考察している研究者もいる。

  • システムコンサルタント

    企業の業務内容に合った情報システムを提案する仕事

    企業の業務はコンピュータを使った情報システムで管理されており、それによって仕事の流れを効率化したり、膨大な顧客データを活用したりしている。業務内容と情報システムとは密接に関係しているので、企業の情報システムの導入・改善にあたっては、ビジネスとITの両方に精通した専門家が必要になる。その役割を担うのが、コンサルティング会社をはじめとするIT系企業で活躍するシステムコンサルタント。顧客(企業)の業務内容や要望・課題をしっかりと聞き、適切な情報システムのあり方を提案。基本的な設計までを行う。

  • アプリケーションエンジニア

    企業の情報システムを構成する個別システムの設計・開発を担当

    コンサルティング会社やシステム開発を行うIT系企業が、顧客(企業)に対して新たな情報システムを提案する際、システム全体の大まかな企画・設計はシステムコンサルタントやシステムアナリストが担当する。ただし、企業の情報システムは数多くのシステムの集合体なので、個別のシステムをどう設計するかも重要。この個別のシステムの設計・開発を担当するのがアプリケーションエンジニアだ。システムの役割や目的を理解し、適切な設計をして、システムエンジニア、プログラマーなどで構成される開発チームに指示をするのが仕事。

初年度納入金:2025年度納入金(参考) 44万1000円  (上記は参考として同学科他コースの納入金。入学金・学籍管理料含む)
年限:4年制(1年次入学のみ)

東京通信大学(通信制) 情報マネジメント学部 情報マネジメント学科 グローバルITリーダーコースの学科の特長

情報マネジメント学部 情報マネジメント学科 グローバルITリーダーコースの学ぶ内容

通学不要・オンラインで、IT分野の専門知識と異文化理解力が融合したグローバルな視点を修得
国立大学と比べてはるかに安い学費設定で、通学不要・24時間どこでもオンラインで学べる通信制大学です。グローバルITリーダーコースでは、最先端のIT専門知識と同時に、深い異文化理解力を融合させ、グローバルな視点を獲得。次世代を担うテクノロジーリーダーシップを身につけます。

情報マネジメント学部 情報マネジメント学科 グローバルITリーダーコースのカリキュラム

AI学習や専門科目の講義動画を通して、実践的な英語能力を磨く
講義科目に加え、AI学習ツールで実践的な英語能力を磨きます。自身のレベルに合わせて何度でも繰り返し学べます。 また最新のテクノロジーを学べる専門教育科目を、英語の音声・字幕でも受講できます。音声・字幕それぞれ、自身で都度選択が可能です。

情報マネジメント学部 情報マネジメント学科 グローバルITリーダーコースの授業

24時間自分の好きな場所で受講できるオンデマンド授業
本学独自のオンライン学習システム「@ROOM」で、24時間自分の好きな場所でオンライン受講可能。約400の科目から自分の興味に合わせて受講することができます。プログラミングの演習科目では、ソフトのインストールは不要でコードを実際に書いて学べるオンライン学習環境「@CODEROOM」を使用します。

情報マネジメント学部 情報マネジメント学科 グローバルITリーダーコースのゼミ

グローバル企業やNPOと連携した実践ゼミを開講
グローバル企業やNPOと連携したアクティブラーニングの実践ゼミを開講。外国人学生も参加し、多文化チームを構成し、プロジェクトに挑戦することで、国際的に活躍できる課題解決力を養成します。

情報マネジメント学部 情報マネジメント学科 グローバルITリーダーコースの研修制度

バーチャル留学・職業体験のプログラムを提供
オンライン/渡航いずれかを選択できる短期語学プログラムや、海外職業体験・インターンシッププログラムを提供(予定)。国際的なキャリアの基盤を在学中から構築することができます。

情報マネジメント学部 情報マネジメント学科 グローバルITリーダーコースのイベント

15分動画でわかるオンライン大学案内
ウェブサイト上で、15分動画でわかるオンライン大学案内を閲覧可能。24時間、毎日参加OKです。【総合大学案内】【先生に聞く!授業の魅力】【出願手続きについて】【学部紹介】といったコンテンツのほか、視聴後にメッセージで質問もできます。

東京通信大学(通信制) 情報マネジメント学部 情報マネジメント学科 グローバルITリーダーコースの学べる学問

東京通信大学(通信制) 情報マネジメント学部 情報マネジメント学科 グローバルITリーダーコースの目指せる仕事

東京通信大学(通信制) 情報マネジメント学部 情報マネジメント学科 グローバルITリーダーコースの資格 

情報マネジメント学部 情報マネジメント学科 グローバルITリーダーコースの目標とする資格

    • TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST (目標スコア650以上) 、
    • ITパスポート試験<国> 、
    • 基本情報技術者試験<国> 、
    • 応用情報技術者試験<国> 、
    • 情報セキュリティマネジメント試験<国> 、
    • プロジェクトマネージャ試験<国> 、
    • データベーススペシャリスト試験 <国>

東京通信大学(通信制) 情報マネジメント学部 情報マネジメント学科 グローバルITリーダーコースの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-7-3 モード学園コクーンタワー
TEL:03-3344-2222(入学相談室)

所在地 アクセス 地図
新宿駅前キャンパス : 東京都新宿区西新宿1-7-3 「新宿(西口)」駅前、徒歩3分

地図

※ スクーリングは上記の東京新宿駅前キャンパスのほか、大阪駅前サテライトキャンパス、名古屋駅前サテライトキャンパスでも開講。


東京通信大学(通信制)(私立大学/東京・愛知・大阪)
RECRUIT