• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京通信大学(通信制)
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 人間福祉学部

私立大学/東京・愛知・大阪

トウキョウツウシンダイガク

東京通信大学(通信制) 人間福祉学部

定員数:
400人 ((編入定員:300名))

福祉を軸にした多様な分野を接続する学びを修得。「地域共生社会」の課題を解決に導ける人材に。

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 住居学

    人が住みやすい空間、環境を研究する

    住居に生活面から視点をあて、人がより快適に暮らしやすい住空間を実習、調査、研修などで研究し、その創造をめざす。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

目指せる仕事
  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 受付

    企業全体のイメージを決める役割も任う窓口役

    主な仕事は、来訪者の用件確認、アポイントメントの確認、関係者との連絡、伝言の伝達や客の接待、来訪者のチェックとそのリスト作成など。外国人の来訪が多い企業では英会話などの語学力が、受付がショールームにある企業ならばインストラクター的な商品知識が要求される。

  • 人事

    企業の採用や人材育成などのマネージメント役

    人事の仕事は大きくわけて4つ。(1)人事、(2)教育、(3)採用、(4)労務、だ。人事部は企業内の異動や配属などのマネージメントを行う。これは企業の活性化にかかわる重要なポイント。社員一人一人のパーソナル・データバンクとも言われるところで、それだけに責任重大。

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • 広報

    企業の報道担当者

    対象は社内・社外・宣伝広報に分けられるが、基本的には対外的に企業の理解を深めるのが目的の企業の報道担当者。マスコミへの取材協力、PR誌の作成、その他あらゆる企業情報を管理する。企業イメージを管理する大事な仕事で、最近では商品の売れゆきや人材獲得にも大きな影響を与えている。

  • 精神保健福祉士

    精神障がいのある人の生活を援助し、社会復帰をサポートする

    精神科病院や社会復帰施設、保健所などに勤務して、精神障害者に対し、社会復帰のための手助けをする仕事。また家族の相談相手になったり、医師や看護師、作業療法士などの治療チームの調整役を務めるなどさまざまな役割をもっています。精神障害者の福祉向上のためにニーズは高まっています。(2024年10月更新)

  • 社会福祉士(ソーシャルワーカー)

    保護や援助を必要とする人のアドバイザー

    児童相談所や福祉施設に勤め、心身の障害などから、日常生活に支障をきたしてしまっている人たちに対する、福祉に関するさまざまな相談に応じ、各種制度・施設の利用方法などをアドバイスしながら問題解決にあたる。さまざまな福祉サービスの中から利用者とその家族に最も適切な援助を選びだす難しい仕事だ。

  • 福祉・介護職員

    食事、入浴からレクリエーションまで、要介護のお年寄りや障害者の生活を支える仕事

    介護が必要なお年寄りや障害者に対して、食事、入浴、排せつ、衣服の着脱、移動などのサポートをする。さらに散歩や買い物の援助、レクリエーションの企画・実施など仕事の内容は幅広い。老人福祉施設や障害者福祉施設などに就職して、入居者をサポートする場合もあれば、訪問介護サービス事業者に就職し、利用者の自宅でサポートを行う場合もある。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金 28万1000円  (スクーリング費用別途。社会福祉士・精神保健福祉士の資格取得には実習費16万9000円~が必要)
年限:4年制(2、3年次からの編入も可能)
bug fix

東京通信大学(通信制) 人間福祉学部の募集学科・コース

完全オンライン可能な通信制大学で学び、「地域共生社会」の課題を総合的な解決へ導ける人材へ

通信制大学ならではの柔軟な学習スタイルで、国家資格「社会福祉士」の取得を目指す

通信制大学ならではの柔軟な学習スタイルで、国家資格「精神保健福祉士」の取得を目指す

通学不要!4年間83万4000円(入学金込)で福祉を軸に幅広い科目を自由に選べる!

東京通信大学(通信制) 人間福祉学部のキャンパスライフShot

東京通信大学(通信制) 東京、大阪、名古屋のターミナル駅すぐにあるキャンパスはスクーリング以外でも利用可能。無線LAN完備の図書館は自習もできます
東京、大阪、名古屋のターミナル駅すぐにあるキャンパスはスクーリング以外でも利用可能。無線LAN完備の図書館は自習もできます
東京通信大学(通信制) 独自の学習システム「@ROOM」で受講状況を一元管理。デバイスフリーで、進捗状況がどこでも確認できます。
独自の学習システム「@ROOM」で受講状況を一元管理。デバイスフリーで、進捗状況がどこでも確認できます。
東京通信大学(通信制) 完全オンラインで学士号の取得が可能です。※社会福祉士、精神保健福祉士の資格取得を希望する場合はスクーリング・実習が必要
完全オンラインで学士号の取得が可能です。※社会福祉士、精神保健福祉士の資格取得を希望する場合はスクーリング・実習が必要

東京通信大学(通信制) 人間福祉学部の学部の特長

人間福祉学部の学ぶ内容

国立大学と比べてはるかに安い学費設定で、通学不要・24時間どこでも学べる
4年間総額83万4000円※と、国立大学と比べてもはるかに安い学費で福祉分野を学び、通学不要、完全オンラインで学士号の取得が可能です。すべてのコースで卒業と同時に任用資格「社会福祉主事任用資格」 が取得できます。(※社会福祉士、精神保健福祉士の資格取得には実習関連費16万9000円~が必要)
【総合人間コース】完全オンラインで卒業が可能
人や地域と関わる、生活に密着した幅広い分野の学びを修得。福祉を軸としたジェネラリストを目指せます。専門教育科目の必修科目は1科目のみ。心理・倫理・医療・健康・食・住まいなどあなたの目的や関心に合わせて約400の科目から選択できます。本学の開講科目の幅広さを最大限に生かせるコースです。
人間福祉学部で唯一入学から卒業まですべてオンラインで完結ができ、本学の中でもっとも安価な学費で学べます。他学部履修をする学生も多く、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」にも認定された科目も学べます。
【社会福祉コース】 【国家資格試験で高い合格率】通信制で社会福祉士の取得を目指す!
オンラインでも安心の国家試験対策の無償コンテンツも充実させ、資格取得を通じて自身の将来性を高めようとする学生をサポートしています。
普段はスマホやPCで、いつでもどこでも学べるオンライン授業。メディア授業だけではなく、スクーリングおよび大学提携施設・病院等での実習を通じ、地域包括支援体制を担うことのできる実践力を身につけた人材を育成します。
【精神保健福祉コース】【国家資格試験で高い合格率】通信制で精神保健福祉士の取得を目指す!
オンラインでも安心の国家試験対策の無償コンテンツも充実させ、資格取得を通じて自身の将来性を高めようとする学生をサポートしています。
普段はスマホやPCで、いつでもどこでも学べるオンライン授業。資格取得を援助するだけでなくスクーリングや大学提携施設・病院等での実習を通じ、相談、助言、指導、訓練などの高い実践力を身につけます。
精神保健福祉コースの1年次に入学し、4年間のカリキュラムで社会福祉士と精神保健福祉士の2つの国家試験受験資格の取得を目指すことも可能です。

人間福祉学部のカリキュラム

福祉だけでなく、現代社会に必須のITスキルを身につけ、多機能型人材に
「地域共生社会」の課題を総合的な解決へ導ける人材を育成しています。福祉だけでなく現代社会に必須のITなど多様な学びを修得し、学びの接続をはかりながら、地域共生社会を創造し、多職種連携が維持可能な多機能型人材を目指します。
東京通信大学の人間福祉学部人間福祉学科は全コースリテラシーレベルに認定されています。国が認めたプログラムを履修することで、データとデジタル技術を活用したビジネスモデルの抜本的な改革(DX:デジタルトランスフォーメーション)を担う人材として、知識・スキル・経験をアピールでき、社会・企業での活躍の場が広がります。

人間福祉学部の授業

24時間自分の好きな場所で受講できるオンデマンド授業
オンラインキャンパス「@CAMPUS(アット・キャンパス)」では、最新情報の確認、教職員への相談、求人検索や学費納入など、すべての手続きを行うことができます。オンライン授業、小テスト、単位認定試験を一括で管理する本学独自のオンライン学習システム「@ROOM(アット・ルーム)」によるオンデマンド授業を、24時間自分の好きな場所で受講可能。すぐに使える生きた学びを提供する約400の科目から受講することができます。
1年4学期制・1単位から履修可能など、誰にでも学びやすい学習環境
東京通信大学は1年4学期制。1科目が短期間で完結するので集中して学べます。履修する科目数は自分の都合に合せて学期毎に選ぶことができます。動画配信期間中の長期休暇はありません。ほとんどの科目は1単位から履修可能。自身の興味や環境の変化に合せて柔軟に対応できます。また、Microsoft Officeの最新版など、学びに必要なデジタルツールを無償で学生に提供しています。
資格取得に必要なスクーリングは、駅前すぐの便利なキャンパスで!
一部の資格取得に必要なスクーリングは、東京、大阪、名古屋の3つのキャンパスで実施します。ターミナル駅から近く、便利で学びやすい環境です。また、オンライン学習やスクーリングで知識を身につけたあとの総仕上げとして、現場実習を行います。遠方からスクーリング・実習へ来られる際には、日本学生支援機構による奨学金や滞在サポートが受けられます。

人間福祉学部の資格

国家試験合格率 通信制大学で全国No.1!
【取得できる資格】
・社会福祉主事任用資格:すべてのコース

【受験資格を得られる資格】
・社会福祉士<国>:社会福祉コース
・精神保健福祉士<国>:精神保健福祉コース

授業だけでなく、無料の国家試験対策も充実しています。

2023年度の社会福祉士、精神保健福祉士国家試験で、通信制大学で全国No.1の合格率を達成しました。
第36回社会福祉士国家試験 合格率76.1%(合格者175名、全国平均59.1%)
第26回精神保健福祉士国家試験 合格率77.8%(合格者28名、全国平均70.4%)
※2024年3月厚生労働省発表より/新卒・既卒の総数(2024年3月実績)

人間福祉学部の編入学

2~3年次からの編入学が可能。分野に関係なく単位を包括認定
東京通信大学では、大学や専門職大学、短期大学、高等専門学校、専修学校等を卒業した方(卒業見込みを含む)や、大学や専門職大学に1年以上在学し退学された方(退学予定を含む)を対象に、正科生の2年次または3年次として入学することができ、1年次から入学した場合に比べて学費や卒業までにかかる時間を節約することができます。忙しい社会人でも、効率よく学んで学士号が取得できるため、キャリアアップや転職に役立ちます。
大学を卒業するには、卒業要件である124単位を修得する必要があります。編入学資格を満たしていれば、出身学部や学科などに関係なく、以前に在籍していた学校で修得した単位を本学の科目を履修したものとみなします。3年次編入の人は61単位まで、2年次編入の人は30単位までが認定された状態で入学でき、本学で修得が必要な単位数を軽減して学ぶことができます。

人間福祉学部のイベント

15分動画でわかるオンライン大学案内
東京通信大学ウェブサイト上で、15分動画でわかるオンライン大学案内を閲覧可能。24時間、毎日参加OKです。視聴後にメッセージで質問もできます。
主なコンテンツ:
【総合大学案内】本学の全体的な説明が聞けます。
【先生に聞く!授業の魅力】本学の特長であるオンライン授業の様子を見ることができます。
【出願手続きについて】出願に必要な書類や手続きの詳細について確認できます。
【学部紹介】学部・学科・コースで学べる内容について詳しく確認できます。

東京通信大学ウェブサイトのトップページから「GO!オンラインキャンパス」をクリック!

東京通信大学(通信制) 人間福祉学部の学べる学問

東京通信大学(通信制) 人間福祉学部の問い合わせ先・所在地

〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-7-3 モード学園コクーンタワー(新宿(西口)駅から徒歩3分)
TEL:03-3344-2222(入学相談室)

所在地 アクセス 地図
新宿駅前キャンパス : 東京都新宿区西新宿1-7-3 「新宿(西口)」駅前、徒歩3分

地図

※東京のほか、大阪および名古屋にキャンパスあり。スクーリングが必要な科目を受講しない場合、通学せずに完全オンラインでの卒業が可能です

他の学部・学科・コース

東京通信大学(通信制)(私立大学/東京・愛知・大阪)
RECRUIT