小田原短期大学(通信教育課程) 保育学科
- 定員数:
- 2200人
働きながらでも、ブランクがあっても続けやすい通信教育課程で、幼稚園教諭免許状〈国〉・保育士〈国〉をめざす!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 29万5500円 (入学金2万円、授業料27万円、学修管理料5000円、学生証発行料500円 ※別途、テキスト代年間5万円程度) |
---|---|
年限: | 2年制 |
小田原短期大学(通信教育課程) 保育学科の学科の特長
保育学科の学ぶ内容
- 保育現場で通用する力を育てます
- 小田原短期大学 保育学科 通信教育課程は、実際の保育現場で通用する力を身につけることを目的とした学びを最も大切にしています。「こども教育コース」と「こども保育コース」を用意し、基礎から応用、そして実践へと段階的に学びのステップを経ることができる教育プログラムを整えています。
保育学科の授業
- 安心して学習できる各種サポート制度を整えています
- ●学習内容の要点が詰まった独自教材:教科書の重要なポイントをまとめた「学習の手引き」があるため、学びやすくモチベーションが続きます。
●キャンパスアドバイザー制度:小田原本校にキャンパスアドバイザーが常駐。履修の相談や免許・資格取得に関するアドバイスを受けることができます。
- スクーリング会場は全国に7か所。通いやすい会場で受講できます
- ●スクーリング会場:小田原本校、千歳市、登米市、横浜関内、延岡市、名護市、宮古島市に会場を設置しています。
●スクーリング科目は土日祝を利用した「対面型」とメディアを利用した「オンデマンド型」があります。
保育学科の実習
- 実践的な知識・技能・態度等を身につけます
- ●学習した知識や技術をもとに、幼稚園、保育所、施設等の現場で実践力を身につけます。
●実習先の決め方について、一人ひとりサポートします。
●実習前後には丁寧な指導・授業を行います。
保育学科の学生
- 仲間とのつながりが学習意欲を持続させます
- ●対面スクーリングで「同じ目標を持つ仲間」と出会えます。
●仲間とのつながりは通信学習特有の孤独感を解消し、学習意欲を継続させます。
●学生同士で学習状況を共有することで、学習効果の向上が期待できます。
保育学科の資格
- 保育者として必要な免許・資格の取得をめざします
- 幼稚園教諭二種免許状〈国〉、保育士〈国〉、社会福祉士主事任用資格、准学校心理士(任意)が取得可能です(コースにより異なる)。卒業率73%(2年次在学者78名:2023年度実績)、免許・資格取得率80%超(免許・資格取得者/幼稚園教諭52名:76.5%、保育士:24名92.3% ※2023年度実績)と高い実績を実現しています。
小田原短期大学(通信教育課程) 保育学科の募集学科・コース一覧
小田原短期大学(通信教育課程) 保育学科の学べる学問
小田原短期大学(通信教育課程) 保育学科の目指せる仕事
小田原短期大学(通信教育課程) 保育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒250-0045 神奈川県小田原市城山4-5-1
TEL:0465-23-6505(小田原短期大学 通信教育課)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
小田原キャンパス(本校) : 神奈川県小田原市城山4-5-1 |
「小田原駅」徒歩15分 |
※
7つのスクーリング会場を設置しています。
小田原本校、北海道千歳市、宮城県登米市、神奈川県横浜市関内、宮崎県延岡市、沖縄県名護市、沖縄県宮古島市。