武蔵野美術大学(通信教育課程) 造形学部 デザイン情報学科
- 定員数:
-
150人
「情報」「環境」「社会」を3つの柱に、横断的にデザインを学ぶ。
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 38万5000円 |
---|
年限: | 4年制 |
---|
武蔵野美術大学(通信教育課程) 造形学部 デザイン情報学科の学科の特長
造形学部 デザイン情報学科の学ぶ内容
- 未来を見据えたデザイン領域の創造
- 「情報」「環境」「社会」を柱に、造形的な枠を超えた横断的なデザインを学びます。社会課題やメディアの多様化により、ソーシャルデザインやUXデザインなどの新分野が生まれ、デザイン思考やサービスデザインが社会で広がっています。既存のメソッドを学ぶだけでなく学生が自らのデザイン領域を形成することを目指します。
造形学部 デザイン情報学科の授業
- 発想力と実現力を育むデザイン教育の最前線
- 必修科目「デザイン総合研究」では発想力を、選択必修科目「形成デザイン」では実現力を学びます。また、コンピューターやプログラミングの基礎知識を取り入れ、新しいデザイン分野への対応力やスキルを習得できるカリキュラムが構成されています。
造形学部 デザイン情報学科の学生
- スクーリングで教員や仲間との交流が良い刺激に
- ムサビ通信のスクーリングでは大学のキャンパスで本格的な授業を受けることができます。教員や他の学生とコミュニケーションを持てるため、自宅だけで学ぶよりも刺激を受ける機会になり、学習モチベーションの向上にもつながることでしょう。デザイン総合コースの3年次編入学生は少ないスクーリングでの卒業も可能です。
造形学部 デザイン情報学科の編入学
- 1年次入学、2年次編入学、3年次編入学の入学資格
- 【1年次入学】
高等学校卒業以上の学歴をもつ全ての方が対象で、造形を学ぶ意欲のある方であれば、出願書類による入学選考により入学することができます。
【2年次・3年次編入学】
大学・短大・専門学校などの卒業者は所定の条件を満たせば3年次編入学ができます。3年次編入学の場合、単位認定は一律62単位です。
造形学部 デザイン情報学科の入試
- 入試なしで誰でも学べる
- ムサビ通信には入学のための選抜試験がありません。必要書類を提出し、選考に合格すれば入学することができます。
武蔵野美術大学(通信教育課程) 造形学部 デザイン情報学科の先輩、先生の紹介
武蔵野美術大学(通信教育課程) 造形学部 デザイン情報学科の学べる学問
武蔵野美術大学(通信教育課程) 造形学部 デザイン情報学科の目指せる仕事
武蔵野美術大学(通信教育課程) 造形学部 デザイン情報学科の資格
造形学部 デザイン情報学科の目標とする資格
- 学芸員<国>
、
- 中学校教諭免許状【美術】<国>
、
- 高等学校教諭免許状【美術】<国>
、
- 高等学校教諭免許状【工芸】<国>
武蔵野美術大学(通信教育課程) 造形学部 デザイン情報学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒187-8505 東京都小平市小川町1-736
TEL:042-342-3401(総合受付)
所在地 |
アクセス |
地図 |
東京都小平市小川町1-736
|
「国分寺」駅北口よりバス約25分
|
地図
|