武蔵野美術大学(通信教育課程) 造形学部 油絵学科
- 定員数:
-
200人
美術学校の伝統を色濃く受け継ぐ、絵画表現、日本画表現の2コース。
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 38万5000円 |
---|
年限: | 4年制 |
---|
武蔵野美術大学(通信教育課程) 造形学部 油絵学科の学科の特長
造形学部 油絵学科の学ぶ内容
- 多様な表現を学び、オリジナルの表現方法を追求
- 絵画表現コースでは油彩画やアクリル絵画を中心に、日本画表現コースでは岩絵具などを用いた伝統的技法が中心となりますが、それぞれのコースの専門科目も履修することができるため、横断的に多様な表現技法を学ぶといったことも可能です。
造形学部 油絵学科の授業
- 自宅での制作を中心に、キャンパスでも学ぶ
- 絵画表現コース、日本画表現コースの専門科目は通信授業とスクーリング授業で構成されています。自宅で課題制作をする通信授業だけでなく他の学生からの刺激も受けながら自身の表現を追求します。最短年次で卒業する場合、スクーリングの日数は年間20~30日程度が目安です。
造形学部 油絵学科の学生
- スクーリングで教員や仲間との交流が良い刺激に
- ムサビ通信のスクーリングでは大学のキャンパスで本格的な授業を受けることができます。教員や他の学生とコミュニケーションを持てるため、自宅だけで学ぶよりも刺激を受ける機会になり、学習のモチベーションの向上にもつながることでしょう。
造形学部 油絵学科の編入学
- 1年次入学、2年次編入学、3年次編入学の入学資格
- 【1年次入学】
高等学校卒業以上の学歴をもつ全ての方が対象で、造形を学ぶ意欲のある方であれば、出願書類による入学選考により入学することができます。
【2年次・3年次編入学】
大学・短大・専門学校などの卒業者は所定の条件を満たせば3年次編入学ができます。3年次編入学の場合、単位認定は一律62単位です。
造形学部 油絵学科の入試
- 入試なしで誰でも学べる
- ムサビ通信には入学のための選抜試験がありません。必要書類を提出し、選考に合格すれば入学することができます。また、高校卒業者を対象にした1年次入学はもとより、大学・短大等を卒業した方は、2年次や3年次への編入学も可能です。
武蔵野美術大学(通信教育課程) 造形学部 油絵学科の先輩、先生の紹介
武蔵野美術大学(通信教育課程) 造形学部 油絵学科の学べる学問
武蔵野美術大学(通信教育課程) 造形学部 油絵学科の目指せる仕事
武蔵野美術大学(通信教育課程) 造形学部 油絵学科の資格
造形学部 油絵学科の目標とする資格
- 学芸員<国>
、
- 中学校教諭免許状【美術】<国>
、
- 高等学校教諭免許状【美術】<国>
、
- 高等学校教諭免許状【工芸】<国>
武蔵野美術大学(通信教育課程) 造形学部 油絵学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒187-8505 東京都小平市小川町1-736
TEL:042-342-3401(総合受付)
所在地 |
アクセス |
地図 |
東京都小平市小川町1-736
|
「国分寺」駅北口よりバス約25分
|
地図
|