• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 岩手
  • 釜石市国際外語大学校
  • 学校の特長

岩手県認可/専修学校/岩手

カマイシシコクサイガイゴダイガッコウ

学ぶ内容・カリキュラムが魅力

「学びの3本柱」でグローバル社会で活躍し続けるために必要な総合力を養う!

《学びの3本柱=(1)国際理解・英語コミュニケーション力/(2)地域創生・課題解決力/(3)ICT活用・情報発信力》(1)英会話やTOEIC(R) Listening & Reading Test対策に加え、異文化や多様な価値観について理解を深めるために、世界の歴史や文化を英語で学びます。(2)地元の自治体や様々な企業・団体等との連携活動に取り組みます。扱うテーマはすべてホンモノ。学びの内容がそのまま地域課題の解決に寄与する活動を目指します。(3)インターネット社会で適切な判断・行動ができるために必要な知識を学ぶとともに、Web制作や動画制作の技術を身につけ、WebやSNSを活用して効果的な情報発信ができる力を磨きます。学校の特長1

教育方針や校風が魅力

地域全体に開かれたユニークな学校

専門学校といえば、高校を卒業したばかりの若者が通う学校というイメージが強いと思いますが、“かまこく”が目指すのは「人生100年時代の生涯学習機関」になること。高校新卒の方はもちろん、大卒者、社会人経験者、主婦、定年退職者等々、様々な年代の学生が共に学ぶ学校になることを目指しています。また、留学生対象の日本語学科も併設されているので、日常的に異文化交流を図ることができるのも“かまこく”の魅力です。学校の特長2

学外の人との交流が盛ん

釜石のまち全体を学びのフィールドに!

”かまこく”では、地域の現場を主な学習の場としてFieldstudyを実施し、課題発見力、課題探求力、プレゼンテーション力、コミュニケーション力、行動力、社会性等を総合的に学び伸ばします。事前学習では、様々な“まちの人”をゲストスピーカーに迎えて必要な予備知識を学んだり、同様の取り組みで釜石を訪れる首都圏の大学生との交流機会もあり、それぞれの視点からの意見交換は新たな気づきにもつながります。多様な人々と関わりながら、正解のない課題に向かって自分で考えて行動する力を伸ばします。学校の特長3
釜石市国際外語大学校(専修学校/岩手)
RECRUIT