プログラミング授業が多く毎日楽しいです
新しいロビーはおしゃれでとても綺麗!
休み時間は学生ホールで友達とおしゃべり
入学後から、プログラマーやITエンジニアに必要なITの知識を習得していることの証となる「基本情報技術者試験〈国〉」の資格勉強に打ち込み、無事に資格取得が叶いました!努力を続ければ報われるということが実感できたことが嬉しいです。また他の資格勉強をする際の成功体験として自信もつけることができました。
大手IT企業に就職して最先端の技術を自分の手で作ってみたいです。IT技術の需要が高まっている現代、日本のIT人材不足が深刻だと知り、自分が少しでも役に立てればと思い目指すようになりました。今後は、IT企業のインターンシップに積極的に参加し、実際の業務に触れながら知識をさらに深めていきたいです!
基本情報技術者試験の資格を目指せること、ITの知識やプログラミングの技術を身につけられることに魅力を感じ、入学を決めました。校舎が新しく、高いスペックのパソコンで学べることも大きなポイントでした。
資格取得のためのサポートが手厚いことが魅力。本校では、自ら考える時間や機会も多く自主性が身につくと思います。入学後は、普段から教材に目を通しておき、軽く内容を知っておくと授業の理解度が高まります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | プログラミング実習 | データベース実習 | クラウド技術実習 | システム開発実習 | フレームワーク実習 | |
2限目 | プログラミング実習 | データベース実習 | クラウド技術実習 | システム開発実習 | フレームワーク実習 | |
3限目 | クラウド技術実習 | システム開発実習 | フレームワーク実習 | プログラミング実習 | キャリアデザイン | |
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
1学期夏休み前までは「基本情報」の座学授業が2日に1回あり、ITの基礎知識を学びました。「プログラミング言語」の授業では、pythonやjavaの言語を実践的に学べるので、しっかり実力がつきます!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。