SEを目指して、日々勉強に専念しています
専門的な内容も先生が詳しく教えてくれるので安心
仲間とディスカッションをしながらシステム設計
基本情報技術者試験の資格取得のための勉強をしています。放課後に設けられたゼミの時間を資格取得のために活用し、基本情報技術者試験のB試験の対策を行っています。試験勉強を通じてどんなときも諦めずに、自分のペースでコツコツと進むことの大切さや、努力することで自信に繋がることを知ることができました!
システムエンジニアとして、知識やスキル面で周りから頼ってもらえる人になりたいです。授業でタブレットを利用した際に、どんな仕組みでシステムが動いているか知りたいと思い決心。プログラミング実習の際、不明点があれば教科書を確認して、それでも分からない時は先生へ質問をして早めに解決することを意識しています。
プログラミング実習の時間や学べる言語数が多く、システムエンジニアとしてのスキルを得られることが魅力だと思います。情報系に関する経験が豊富な先生がいるため、未経験でも安心して学べる点もポイントでした。
先生方が親身になって相談に乗ってくださることがとても魅力的です。本校では、着実なプログラミングスキルの向上ができると思います。入学したら、授業で分からないことは必ず解決をするようおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 先端プログラミング言語実習 | 仮想化コンテナ技術実習 | モバイルアプリ開発実習 | 先端クラウドシステム開発実習 | サーバレスコンピューティング実習 | |
2限目 | 先端プログラミング言語実習 | 仮想化コンテナ技術実習 | モバイルアプリ開発実習 | 先端クラウドシステム開発実習 | サーバレスコンピューティング実習 | |
3限目 | モバイルアプリ開発実習 | 先端クラウドシステム開発実習 | サーバレスコンピューティング実習 | 先端プログラミング言語実習 | キャリアデザイン | |
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
授業は一コマ90分です。さまざまな種類のプログラミング言語を学ぶことができます。プログラミングが未経験な人でも、基礎から学ぶため安心。先生や友人と支え合いながら、楽しく授業を受けることができますよ。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。