実践練習はチームで作業します
大きな電子黒板を使う授業も
カフェ風のロビーでほっと一息
今までの学生生活で一番頑張ったのは、基本情報技術者試験とAWS認定資格の試験勉強です。希望者は無料で受講できる資格対策ゼミと先生方による解説や豊富な問題集のおかげで無事に2つとも合格できました。今まで分かった気になっていただけの部分も多く、試験勉強を通して「深く理解」することの重要性が分かりました!
SE(システムエンジニア)となり、スペシャリストとプロジェクトマネージャーの二刀流で活躍したいと考えています。プログラミングの楽しさを感じたこと、将来に活かせる仕事を調べた際に、システムエンジニアという仕事にたどり着きました。夢に近づくため、学習した言語を用いて日々アプリケーションを作成しています!
入学の決め手になったポイントは、両親と兄弟が大原生だったこともありますが、先生方や授業内容、イベントが充実していることです!実際に現場で活躍されている方を招いて授業をしている点も魅力的だと思いました。
30年以上の実績に加えて、新校舎で学べる点がとても魅力的でした。本校で学ぶことで、初対面同士でも対話できる力がつくと思います!入学したら、PCのタイピングやショートカットを覚えておくと良いですよ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | プログラミング実習 | データベース実習 | クラウド技術実習 | システム開発実習 | フレームワーク実習 | |
2限目 | プログラミング実習 | データベース実習 | クラウド技術実習 | システム開発実習 | フレームワーク実習 | |
3限目 | クラウド技術実習 | システム開発実習 | フレームワーク実習 | プログラミング実習 | キャリアデザイン | |
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
放課後は、それぞれアルバイトをしたり、サークル活動をしたりと自由に時間が使えます。授業と自由時間のメリハリがしっかりつけられるので、充実した学生生活を送れます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。