岩谷学園ひがし北海道IT専門学校 地域未来情報テクノロジー科 農業酪農ITコース
次世代の農業である「スマート農業」時代に、全国で活躍できる、「IT分野×農業×酪農」に特化した専門的人材を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 87万円 (別途教材費12万円) |
---|---|
年限: | 2年制 |
岩谷学園ひがし北海道IT専門学校 地域未来情報テクノロジー科 農業酪農ITコースの学科の特長
地域未来情報テクノロジー科 農業酪農ITコースの学ぶ内容
- 地元農業・酪農場でのインターンシップで、最先端のスマート農業を学ぶ
- 授業にて、農業の生産現場における現状と課題を理解するとともに、ロボット、AI、IoT、ドローン等スマート農業で活用している技術を概観することで、その期待される技術を学習します。その知識を持ち、インターンシップでは、地元農業・酪農場で、より実践的な最先端のスマート農業を学びます。
地域未来情報テクノロジー科 農業酪農ITコースのカリキュラム
- 実践的なカリキュラム
- 農業・酪農企業による全面バックアップで、実践的なカリキュラムが組まれています。『メタバース基礎』の授業では、メタバースの概要と仕組みについて学ぶとともに、予想されるメタバースのモデルを考えるなど、最先端の知識を身につけることができます。
地域未来情報テクノロジー科 農業酪農ITコースの資格
- 現場で即戦力となるための多くのIT系資格取得を目指す
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)(Excel(R)・Word・PowerPoint(R))、AI検定、ネットマーケティング検定、Webクリエイター能力認定試験、ITパスポート試験<国>、無人航空従事者試験(ドローン検定)。ほかに、『農業酪農ITコース』ならではの資格も(農業簿記検定、日本農業技術検定、家畜人工授精師<国>)。
岩谷学園ひがし北海道IT専門学校 地域未来情報テクノロジー科 農業酪農ITコースの学べる学問
岩谷学園ひがし北海道IT専門学校 地域未来情報テクノロジー科 農業酪農ITコースの目指せる仕事
岩谷学園ひがし北海道IT専門学校 地域未来情報テクノロジー科 農業酪農ITコースの資格
地域未来情報テクノロジー科 農業酪農ITコースの目標とする資格
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) (Excel(R)・Word・PowerPoint(R)) 、
- AI検定 、
- ネットマーケティング検定 、
- Webクリエイター能力認定試験 、
- ITパスポート試験<国> 、
- 家畜人工授精師<国>
農業簿記検定、日本農業技術検定、無人航空従事者試験(ドローン検定)
岩谷学園ひがし北海道IT専門学校 地域未来情報テクノロジー科 農業酪農ITコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒086-1007 北海道標津郡中標津町東7条南9-6
TEL:0153-72-3390
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
北海道標津郡中標津町東7条南9丁目6 |
「中標津空港」から車で11分 「中標津バスターミナル」から車で3分 「中標津バスターミナル」で市内循環バス(中標津市内線)に乗車し、すずらん団地で降車。徒歩1分(所用時間5分) 「中標津バスターミナル」から徒歩15分 |