同じ目標をもつ仲間と切磋琢磨しています。学校帰りは友達とカラオケやビリヤードに行ったり、ご飯を食べに行ったりすることも。
実践的で楽しいプログラミング基礎の授業
トレーニングルームもあるなど設備が充実!
加藤先生はパワフルで超ポジティブ!
「プログラミング基礎」の授業では、実際の制作現場と同じようにプロデューサーやイノベーターなどの役職に分かれてゲームを制作しています。実践的に学べるのが楽しく、時間が過ぎるのがあっという間です。社会に出てから役立ちそうな実習・演習が多いので、主体的に授業に臨んでいます。
プログラマーやCG、ゲームクリエイターなどを目指すこの学科。2年次でプログラミングコースかCGクリエイターコースかを選択し、将来に向けての学びを深めていきます。AIとは直接関係ありませんが、偉人の名言や考え方を知る「未来デザインプログラム」の授業は自分の人生のヒントになりそうで、とても面白いです。
もともとIT分野に興味があったことから、オープンキャンパスに参加しました。先生方がさまざまな質問に丁寧に答えてくださり、楽しく勉強できそうだなと感じて、入学を決めました。
週に1~2回はオンライン授業日。登校するかオンラインで受けるか自由に選択できるのも魅力です。また、PC実習室のほか、筋トレできるトレーニングルームが使えるなど、学内の設備が整っている点も魅力です!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | CGクリエイター実践 | 企画開発プロジェクト | アプリケーション開発 | |||
2限目 | アプリケーション開発 | CGクリエイター実践 | アプリケーション開発 | 企画開発プロジェクト | アプリケーション開発 | |
3限目 | アプリケーション開発 | 企画開発プロジェクト | アプリケーション開発 | アプリケーション開発 | プロジェクトマネジメント | |
4限目 | 企画開発プロジェクト | アプリケーション開発 | プロジェクトマネジメント | |||
5限目 | 資格対策 | 資格対策 | ||||
6限目 | 資格対策 | キャリア実践 | 資格対策 | CGクリエイター実践 | ホームルーム | |
7限目 | 資格対策 | 資格対策 | CGクリエイター実践 | CGクリエイター実践 | ||
8限目 | 資格対策 | 資格対策 | CGクリエイター実践 |
週2~3回は校内のトレーニングルームで仲間と鍛えています。また、三幸フェスティバルのクラスリーダーなので、集まりがあるときは参加しています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。