• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 辻調理師専門学校 東京
  • 在校生レポート一覧
  • 金澤 来実さん(製菓衛生師本科/2024年入学)

東京都認可/専修学校/東京

ツジチョウリシセンモンガッコウ トウキョウ

製菓店舗教室「アトリエ辻東京」横の実習室にて

キャンパスライフレポート

1年間しっかり学んだあとは、辻調グループのフランス校へ留学します!

製菓衛生師本科 2024年入学
金澤 来実さん
  • 東京都 松が谷高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    これが私が留学するフランス校の校舎です!

  • キャンパスライフPhoto

    校舎内もヨーロッパの学校のような雰囲気です

  • キャンパスライフPhoto

    ライブラリーでお菓子の写真集をながめています

学校で学んでいること・学生生活

1年間で洋菓子、パン、和菓子の基礎を幅広く学べます。週の半分は製菓衛生師の資格取得に向けた専門講義科目や製菓理論などの座学、残りは実践的な実習です。現役シェフのデモンストレーションを間近で見る専門製菓演習も印象的で、息をのむようなスピードと技術に触れたことで将来像がより具体的になりました。

これから叶えたい夢・目標

「あの時のお菓子をまた食べたい」と、記憶に深く刻まれるような洋菓子を作れるパティシエになることが目標です。その夢の実現に向けて、春からは辻調グループのフランス校へ留学することを決めました。本場で洋菓子作りを学び、そこで得た知識と経験を活かして、私にしか作れない特別なお菓子を生み出したいです!

この分野・学校を選んだ理由

幼稚園の頃のアニメがきっかけで、お菓子作りの情熱を育んできました。「辻調」のオープンキャンパスでは、先生方の熱心な指導姿勢と、お菓子作りの理論を深く学べる環境に感銘を受けました。特に「なぜ」を大切にする教育に魅力を感じ、進学を決意しました。

分野選びの視点・アドバイス

製菓の分野を学ぶために、たくさんの学校を比較し、自分に合った学校を選ぶことが大切だと思います。オープンキャンパスや学園祭、授業見学会などに参加することで、実際の学校生活をリアルに感じることができ、選び方がより明確になります。私もそうやって「辻調」と出会うことができました!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 専門製菓演習 社会 専門実習 製菓 専門実習 パン
2限目 製菓理論 洋菓子 専門製菓演習 食品学 専門実習 製菓 専門実習 パン
3限目 食品衛生学 公衆衛生学 専門実習 製菓 専門実習 製菓 専門実習 パン
4限目 食品衛生学 栄養学 専門実習 製菓 専門実習 製菓 専門実習 パン
5限目
6限目

好きな授業は製菓理論です。先生のデモンストレーションを見ながら、製法やお菓子の成り立ちを科学的に学ぶのが楽しいです。休日は友達とパティスリー巡りや、ケーキ屋さんでアルバイトをしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

辻調理師専門学校 東京(専修学校/東京)
RECRUIT