プログラミング実習など実践的な授業が多いです
2階にはゲーム機があり自由に使えます
クラスメイトとランチ♪
基本情報技術者試験〈国〉をとるために学校での授業はもちろん、自宅でも勉強をしてきました。模試や過去問を繰り返し解き、苦手分野を重点的に学習しながら、スキマ時間も出来るだけ勉強をして、合格できた時はとても感動しました!この経験を通じ、時間・体調管理やモチベーション維持など自己管理能力が向上しました。
セキュリティエンジニアとしてセキュリティ対策を自ら企画・設計し、構築・運用まで行うことが夢です。サイバー攻撃から社会を守る責任感と、高度な技術で脅威に立ち向かう知的好奇心に強く惹かれました。いずれは情報処理安全確保支援士、セキュリティマネジメント、CISSPなど資格を取得して専門性を高めたいです!
本校を選んだのは基本情報技術者試験〈国〉対策のカリキュラムがあり、プログラミングなどの実践的なスキルを身につけられることが決め手でした。オープンキャンパスで学校の説明を聞いたことがきっかけです!
現場経験を持つ先生方から手厚い指導が受けられることがとても魅力的です!本校で学ぶことによって、ITの専門的な知識が身につくと感じています。入学したら、とにかく勉強を一生懸命頑張るようおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | プログラミング実習 | データベース実習 | クラウド技術実習 | システム開発実習 | フレームワーク実習 | |
2限目 | プログラミング実習 | データベース実習 | クラウド技術実習 | システム開発実習 | フレームワーク実習 | |
3限目 | クラウド技術実習 | システム開発実習 | フレームワーク実習 | プログラミング実習 | キャリアデザイン | |
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
「プログラミング実習」は、“自分の手を動かして学ぶ”ことが中心。コードを書く、動かす、デバッグするというサイクルを繰り返すことで、理論だけでは身につかない実践力が養われます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。