• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 群馬
  • 高崎情報ITクリエイター専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 秋山 沙希さん(AIシステム・データサイエンスコース/2年生)

群馬県認可/専修学校/群馬

タカサキジョウホウアイティークリエイターセンモンガッコウ

ITで子供たちの未来を支えたいと思い、AIシステムについて学んでいます

キャンパスライフレポート

将来は、AI技術を駆使して子供たちの学習環境を支える仕事がしたい!

AIシステム・データサイエンスコース 2年生
秋山 沙希さん
  • 群馬県 吉井高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    電子黒板を活用して授業もスムーズに!

  • キャンパスライフPhoto

    学習スペースを利用して、休み時間や放課後にも有意義に学習できます!

  • キャンパスライフPhoto

    実践形式の授業でプログラミング技術を身につけられます

学校で学んでいること・学生生活

体育祭や入学式での総合司会など学校行事を頑張りました!人と話すのが大好きなので、自身のコミュニケーション能力を活かして、体育祭では開閉式の司会や競技の実況、入学式では新入生歓迎会での司会進行を務めました。言葉以外の感情や表情の表現の仕方や、他のコースの人たちとのチームワークの大切さを学びました!

これから叶えたい夢・目標

将来はAIエンジニアとして、AI技術で子供たちへのより良い学習環境を構築したいです!ボランティア活動を通して子供の学習環境に興味を持ち、ITという観点から改善できるのではと感じて決めました。現在、同じ目標を持つ友人と積極的に情報を共有し、自身のモチベーションアップや苦手克服に向け取り組んでいます。

この分野・学校を選んだ理由

自分自身のコミュニケーション能力を活かせるアットホームな雰囲気、そして先生や他のコースとの交流が盛んな所が一番のポイントでした!オープンキャンパスで学校の雰囲気を実際に感じたことがきっかけです。

分野選びの視点・アドバイス

1年生の頃から実践的な技術を学べるのが魅力的です!本校で学ぶことによって、自然とコミュニケーション能力が身につくと思います。入学したら、ボランティア活動を通しての社会経験を積むようおすすめします。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 AIクラウドプログラミング実習 機械実習プログラミング実習 データサイエンス実習 AIシステム開発実習 ディープラーニング実習
2限目 AIクラウドプログラミング実習 機械実習プログラミング実習 データサイエンス実習 AIシステム開発実習 ディープラーニング実習
3限目 データサイエンス実習 AIシステム開発実習 ディープラーニング実習 AIクラウドプログラミング実習 キャリアデザイン
4限目
5限目
6限目

「キャリアデザイン」では、就職活動対策として、主に履歴書作成や面接準備を行います。教室のほかにも、学生ホールやエントランスなどを活用して、学習することもできます!

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

高崎情報ITクリエイター専門学校(専修学校/群馬)
RECRUIT