高知健康科学大学で学んでみませんか?
高知健康科学大学はこんな学校です
高知健康科学大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

多分野とクロスオーバーしながら、リハビリテーションを科学する
高度化する医療や疾病構造の変化、地域固有の健康課題に対応できる専門力を身につけ、多分野と協働できる柔軟性、創造性、行動力を養います。リハビリテーション学科は理学療法学専攻、作業療法学専攻で構成されており、専攻を跨いでの合同授業を多く取り入れたカリキュラムで、多職種連携にも繋げます。スポーツサイエンス、児童発達支援、災害リハなど、興味に応じて履修できる選択科目も。ICT教育、学外をフィールドにした授業も展開します。【理学療法学専攻】では、運動療法、物理療法など、身体機能回復や予防的なリハビリテーションを、【作業療法学専攻】では、基礎作業を含め、体だけでなく心に対するリハビリテーションも学びます。
高知健康科学大学はきめ細かな少人数制

1学年1クラスでみんなの個性が分かりやすいから自分に合った指導が受けられる!
専攻ごとに1学年1クラス。1年次からのチューター制と3年次からのゼミ所属により、クラスを6~7つのグループに分け、グループごとに1人の教員を配置。学習面や卒業研究など、あらゆる面で協力・相談しやすい体制を作っています。少人数だから教員が学生の個性を把握しやすく、勉強や就職活動など、一人ひとりに合わせたアドバイスが受けられます。
高知健康科学大学は施設・設備が充実

通いやすい!学びやすい!過ごしやすい!充実の施設。新図書館・研究棟も完成
高知市中心部に位置する広いキャンパスは緑が多くアクセスも良好。研究発表や合同授業に適した大講義室、中講義室、研究機器が豊富な実習室や住環境を再現した設備が充実しています。専用グラウンド、体育館、食堂、学生専用駐車場(無料)も完備。学生支援室を併設した新図書館と研究棟も完成し、1人でもグループでも学習が進む学習環境が整っています。また、地元に貢献できる大学としての役割を担っていくため、未来健康創造センター、地域連携支援センターを新たに設置しました。
あなたは何を学びたい?
高知健康科学大学の学部学科、コース紹介
高知健康科学大学の就職・資格
スマホからいつでも求人情報にアクセス。キャリアコンサルタントの支援を受けながら希望の就職先を目指せます
前身の「土佐リハビリテーションカレッジ」から開催している就職説明会には全国各地から多くの医療機関や福祉施設が参加しています。独自の求人情報システムはスマートフォンからアクセス可能。長期実習や休暇中でも最新情報が届き、就活が滞ることはありません。図書館併設の「学生支援室」には専任講師が常駐、キャリアコンサルタント資格を持つ外部講師やハローワークからもプロの支援を受けられます。履歴書・小論文添削、面接指導に加え、個々に応じた就職先の提案、立ち居振る舞いの指導も実施。【想定される活躍分野】県内外の病院、クリニック、スポーツ専門医院、訪問リハビリテーション、介護施設、福祉施設、障がい児施設など
気になったらまずは、高知健康科学大学のオープンキャンパスにいってみよう
高知健康科学大学のイベント
-
高知健康科学大学のオープンキャンパスを開催します! 【イベントで体験できる内容】 ・在学生によるトークライブ(1・2年生) ・在学生との座談会 在学生に聞きたいことや、不安に思うことをざっくばらんに座談会で聞いてみよう! ・個別相談 希望者には、個別相談も実施します。 最新の入試傾向から奨学金の話まで、気になることはなんでもお気軽にご相談くださいね。 【当日の流れ】 9:30 受付開始 10:00 学校説明 10:30 学生トークライブ 11:30 在学生との座談会 13:00 解散 【参加にあたって】 アクセス:新木電停から徒歩3分(とさでん交通) 一人でも、お友達や保護者の方と一緒でも大歓迎です。 みなさんの参加をお待ちしています♪
高知健康科学大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
高知県高知市大津乙2500-2 |
とさでん交通「新木」電停下車 徒歩 3分 |
高知健康科学大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
高知健康科学大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2026年度納入金(予定)】148万円(入学金24万円、授業料58万円、実験実習費34万円、施設整備資金32万円) ※学生総合保険料、教科書代などは別途必要
高知健康科学大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
高知健康科学大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
高知健康科学大学に関する問い合わせ先
高知健康科学大学
〒781-5103 高知県高知市大津乙2500-2
TEL:088-866-6119