就職実績(2024年3月卒業生実績)
公務員業界
海上保安庁
主な赴任先:一般課程/巡視船艇、海上保安部署など 航空課程/航空基地など 管制課程/海上交通センターなど 海洋科学課程/本庁・管区本部、海洋情報部など
資格取得
主な目標資格
一般課程(以下はコース共通):第一級海上特殊無線技士、第二級陸上特殊無線技士、一級小型船舶操縦士
(以下はコース毎に異なる):[航海・機関コース]四級海技士の筆記試験、[通信コース]第三級海上無線通信士、航空無線通信士、[主計コース]船舶衛生管理者
管制課程:第三級海上無線通信士、第二級陸上特殊無線技士、一級小型船舶操縦士
航空課程:航空無線通信士、一級小型船舶操縦士
海洋科学課程:国際水路測量技術者、第一級海上特殊無線技士、第二級陸上特殊無線技士、一級小型船舶操縦士
就職支援
本人の希望と適性により、将来幹部職員として活躍できる道もあります
本人の希望と適性により、将来活躍できるキャリア支援を行います。一定の実務経験のあと選抜試験を受けて、海上保安大学校の特修科に進むことにより、将来幹部職員として活躍する道も開かれています。