• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • その他教育機関を探す
  • その他教育機関
  • 大阪
  • KADOKAWA ドワンゴ情報工科学院 大阪校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • ITプログラミング学部

KADOKAWA ドワンゴ情報工科学院 大阪校 ITプログラミング学部

定員数:
23人 (合計定員数)

Web・アプリ開発、AI/Iot、セキュリティなど幅広く学び、IT業界で活躍するスペシャリストに!

学べる学問
  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

目指せる仕事
  • WEBデザイナー・クリエイター

    使いやすいウェブサイトをデザインする

    インターネットのページをデザインするウェブデザイナーは、誌面のデザインとちがいナビゲーションのためのボタンの位置や、そのページに盛り込む情報の取捨選択など、画面になった時に利用者が、その画面を見て次の画面をわかりやすく選択できるような情報デザインの視点が求められる

  • ゲームプログラマー

    プログラミング言語を使ってゲームを構築

    プログラミング言語を用いて、ゲームを作りあげていくのがゲームプログラマーです。 ゲームクリエイターやデザイナーが用意したシナリオやイラストといった素材をコンピュータに取り込み、キャラクターの動きや音声の設定、システムの構築などを行います。クリエイターやデザイナー、プロデューサーが意図したとおりのゲームが完成するかどうかはゲームプログラマーの能力次第ともいわれており、ゲーム制作の中核を担う仕事といえます。大学や専門学校に進学して、プログラミング言語やゲーム機のしくみ、ソフトの開発環境などについて学んでおくと、ゲームプログラマーという職業に就いたときにとても役立ちます。

  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながらフローチャートを作り、プログラミング言語に翻訳して正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たった一つのミスでも稼動しなくなるため、想定されるあらゆるケースの下でテストを何度も行う根気のいる仕事。(2024年10月更新)

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • システムアドミニストレータ

    情報処理の利用・導入の推進者

    情報の利用者として、業務の改善や情報の利活用を促進するための企画を立て、必要に応じて他部門との調整など、システム部門と協力しながら情報化の推進を行う仕事。複数の業務をマネジメントし、能動的に業務改革や改善を行う重要な役どころ。

  • システムコンサルタント

    企業の業務内容に合った情報システムを提案する仕事

    企業の業務はコンピュータを使った情報システムで管理されており、それによって仕事の流れを効率化したり、膨大な顧客データを活用したりしている。業務内容と情報システムとは密接に関係しているので、企業の情報システムの導入・改善にあたっては、ビジネスとITの両方に精通した専門家が必要になる。その役割を担うのが、コンサルティング会社をはじめとするIT系企業で活躍するシステムコンサルタント。顧客(企業)の業務内容や要望・課題をしっかりと聞き、適切な情報システムのあり方を提案。基本的な設計までを行う。

  • アプリケーションエンジニア

    企業の情報システムを構成する個別システムの設計・開発を担当

    コンサルティング会社やシステム開発を行うIT系企業が、顧客(企業)に対して新たな情報システムを提案する際、システム全体の大まかな企画・設計はシステムコンサルタントやシステムアナリストが担当する。ただし、企業の情報システムは数多くのシステムの集合体なので、個別のシステムをどう設計するかも重要。この個別のシステムの設計・開発を担当するのがアプリケーションエンジニアだ。システムの役割や目的を理解し、適切な設計をして、システムエンジニア、プログラマーなどで構成される開発チームに指示をするのが仕事。

  • ネットワーク技術者

    コンピュータ間のネットワーク構築

    顧客の要望を聞き、それにあったネットワークを考え、コンピュータ間をつなぐ、全体のシステム設計を構築するエンジニア。コンピュータ・ネットワークの将来構想は深まるばかりなので、注目度の高い仕事だ。ハードウェアや電気通信、コンピュータのシステム体系などに精通した知識が必要。

  • データサイエンティスト

    大量のデータを分析して消費者の行動パターンなどを読み取る

    例えば、顧客の購買履歴など、今、企業はマーケット分析や消費者行動などを読み取るために活用できるさまざまなデータを大量に蓄積している。「ビッグデータ」といわれるこれらの膨大で多種多様なデータを分析するのがこの仕事。どのような切り口や角度からデータを取り上げるかを考え、統計学の手法を使ってデータを分析し、事業に役立つ情報を見極めていく。数学やITなど理系の知識も非常に重要だが、同時に、分析の前提になる仮説を立てたり、分析の結果を事業に生かしたりするためには経営やマーケティングなどの知識も必要となる。

  • カスタマーエンジニア(ソフトウェア・ネットワーク)

    顧客である企業を訪問し、コンピュータシステムの導入・保守・修理を担当

    コンピュータシステムやネットワークシステムの導入や保守・点検、修理などを担当するエンジニア。顧客である企業などを訪問し、現場で仕事をする。新たにシステムを導入する際には、機器のセッティングやソフトウェアの設定、操作の指導などを行い、導入後も定期点検を行う。また、システムにトラブルが発生した場合は、現場に急行して原因を究明し、復旧する。ソフトウェア、ハードウェア、ネットワークに関する幅広い知識やコミュニケーション能力が求められる仕事だ。

初年度納入金:2026年度納入金 156万円  (入学金10万円を含む。他に諸経費として教材費が別途必要)
年限:3年制(2専攻)

KADOKAWA ドワンゴ情報工科学院 大阪校 ITプログラミング学部の学科の特長

ITプログラミング学部の学ぶ内容

IT総合コース(3年制)
1年次の総合学習を通して自身の適性や興味を発見し、2年次からの選択授業で専門分野の技術・知識を深めていく総合コース。開発や最先端のIT分野、ITビジネスなど目指したい分野に合わせた専門分野を学べます。プログラミングのスキル習得だけでなく、ビジネスに関わる思考法を学ぶことで、将来の活躍の幅を広げます。
AI/IoT専攻(3年制)
AIシステム、IoT開発に欠かせない最先端技術を総合的に学習し、システム開発ができるAIのスペシャリストを目指します。1年次はWeb開発、アプリ開発、AI、デザイン、UI/UX、マーケティング、思考法など、IT業界で必要な知識・技術を総合的に学修。2年次からはAI/IoTに特化して学び、専門分野の技術、知識を深めていきます。

ITプログラミング学部のカリキュラム

IT企業のドワンゴ監修の下、業界の即戦力となる「エンジニア力」を身につけるカリキュラム
「基礎学習」では、Web教材を併用してインフラからフロントエンドまで一通りの技術、知識を学習。「個人課題」ではアプリケーションなどの設計・実装を行います。「チーム制作」でアプリを作るほか、「ハッカソン」を定期的に開催。基礎から開発までアウトプットに特化したカリキュラムで、「エンジニア力」を養成します。

ITプログラミング学部の先生

講師全員が現役のエンジニア。最先端の技術や知識はもちろん、IT業界で働く心構えを指導
企業法人が運営する専門スクールならではの特色を活かし、講師は全員現役のエンジニアで構成。ITのスペシャリストになるために必要なスキルはもちろん、IT業界で働くために大切な心構えや考え方を伝えます。また、毎年トレンドを見据えたカリキュラムにアップデートすることで、時代に即した最先端の知識を学べます。

KADOKAWA ドワンゴ情報工科学院 大阪校 ITプログラミング学部の募集学科・コース一覧

  • 3年制IT総合コース

  • 3年制WEBデザイン専攻

  • 3年制AI/IoT専攻

  • 3年制ホワイトハッカー専攻

  • 2年制IT専攻

  • 2年制WEBデザイン専攻

  • 2年制AI/IoT専攻

  • 2年制ホワイトハッカー専攻

KADOKAWA ドワンゴ情報工科学院 大阪校 ITプログラミング学部の学べる学問

KADOKAWA ドワンゴ情報工科学院 大阪校 ITプログラミング学部の目指せる仕事

KADOKAWA ドワンゴ情報工科学院 大阪校 ITプログラミング学部の資格 

ITプログラミング学部の目標とする資格

    • 基本情報技術者試験<国> 、
    • 応用情報技術者試験<国> 、
    • ITパスポート試験<国> 、
    • ITストラテジスト試験<国> 、
    • ITサービスマネージャ試験<国> 、
    • プロジェクトマネージャ試験<国>

    E資格、G検定、AWS認定クラウドプラクティショナー

KADOKAWA ドワンゴ情報工科学院 大阪校 ITプログラミング学部の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-9-22
TEL:0120-997-186

所在地 アクセス 地図
大阪府大阪市中央区西心斎橋2-9-22 地下鉄「心斎橋」駅徒歩4分
地下鉄「四ツ橋」駅徒歩2分

地図


RECRUIT