学校の特長
様々な自動車メーカーの現役エンジニアから、最新の自動車技術を学ぶ
企業との連携により、年間を通して「企業連携実習」を行っています。国内メーカー系ディーラーや、輸入車ディーラーのエンジニアの方を講師に迎え、各メーカーの最新技術を現役エンジニアから直接教えてもらうことができます。また、本校は自動車整備工場として国の認証を受けています。授業の中でお客様のクルマを点検、整備するなど、実践的でリアルな体験ができるのも本校の魅力です。教員の指導の下、自分のクルマをいじることもできます。教員はすべて国家一級整備士(非常勤を除く)。高度な知識、技術を持った教員が『少人数グループ制』の授業により、学生1人ひとりに寄り添い、わかりやすく丁寧に教えます。 | ![]() |
令和5年4月開校!最新の施設・設備と教材で最新の技術が身につく
100年に一度といわれる自動車テクノロジーの大変革期にも対応できるよう、最新の施設・設備と教材を揃え、最先端の技術を学ぶことができます。EVは日産アリアやサクラ、FCEVはトヨタMIRAIの他、先進安全技術を搭載した車両(ASV)など、様々なメーカーの教材車を揃えています。全館エアコン完備の快適な環境で学ぶことができる他、無線LANも完備しており、最新の整備情報をタブレットPCで確認しながら実践的な授業を行っています。ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキなどのバイク教材も充実しています。 | ![]() |
就職率100%。経験豊富な進路アドバイザーが就職活動をサポート
提携企業は130社以上!充実した企業奨学生制度で入学前から進路相談に応じます。将来働いてみたい企業やなりたい整備士像が明確な方には入学前から進路の相談に応じます。企業奨学生になれば学費の一部として奨学金のサポートを受けることができます。また、学校に届く企業の求人情報は「careermap」により、スマホやタブレットからいつでも、どこでもチェックでき、企業選択がスムーズに進みます。さらには、経験豊富な教員スタッフがエントリーシートの書き方や面接指導を行ない、第一志望の企業に内定できるようサポートを行います。2025年3月卒業予定の就職希望者は第一希望の企業に18名が全員内定しています(2024年10月時点)。 | ![]() |