東京情報デザイン専門職大学からのメッセージ
2025年8月31日に更新されたメッセージです。
/
◎ スペシャル対策を実施!
\
夏も終わり、受験本番が近づいてきました。
受験に向けての対策は万全でしょうか??
不安な方向けに、本学内で模擬試験&模擬面接ができる
スペシャル対策を実施します!
模擬試験のみ・模擬面接のみのご参加も可能です◎
実際の入試を想定したプログラムで、弱点の発見や本番に向けた準備を
したい方は、ぜひご参加ください!
東京情報デザイン専門職大学で学んでみませんか?
東京情報デザイン専門職大学はこんな学校です
東京情報デザイン専門職大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

高度な実践力と豊かな創造力を身につけるカリキュラム
情報学や情報工学と、人間社会におけるモノ・コトの計画~設計を実践する広義のデザイン学。本学ではこの2つの学問領域を融合させ、その成果をビジネス・社会へ幅広く展開できる知識・スキル・コンピテンシーを身につけた「情報デザインエンジニア」を育成します。単に「プログラムができる」「ツールが使える」だけではなく、 バックボーンとなる基礎科目(数学・物理、回路・通信)や展開科目(ビジネス、サービスと技術の位置づけ)を理解し、 活用できる学術と実践をバランスよく修得できるカリキュラムを展開。さらに情報デザイン実習等のPBL型の学びを通じ、最先端技術や仕事に対する意識にふれることに加え、問題解決能力も養えます。
東京情報デザイン専門職大学は先生・教授・講師が魅力的

専門性の高い経験豊富な教授陣と時代に対応した教育を実施
情報・情報技術・デザイン・ビジネスの分野、それぞれに精通した研究経験や実務経験豊かな教員が指導を担当し、学生一人ひとりの学びをサポートします。基礎的な技術・知識から、専門性と創造力をビジネスや社会に展開する実践的な手法の修得、また活躍を続けるために欠かせないキャリア意識やコミュニケーションスキルなども講義や実践を通じて磨きます。一クラス40人以下の少人数で授業を行うため、わからないことや疑問点が出てきた場合もすぐにその場で解決することが可能。また「学修支援センター」を設置し、学生の苦手科目克服のため、徹底した学修サポートを行います。
東京情報デザイン専門職大学はインターンシップ・実習が充実

学術+実践で職業重視の学び。長期のインターンシップを必修授業として実施
カリキュラムは1/3以上が実習・実技の授業となり、将来の職業を重視した理論と実践の双方をバランスよく学ぶことで専門性の高い知識・技術を身につけることができます。また、企業の現場で学ぶ「臨地実務実習」では、長期のインターンシップを必修授業として実施。将来目標とする現場で共創するスキルや職業人としての意識・態度を学びます。IT・AI関連企業はもちろん、ゲームやエンタテインメント・出版など幅広い業界から数多くの企業が「パートナー企業」として産学連携プロジェクトに参加しており、希望する分野や興味のある業界でインターンシップを経験することが可能です。
あなたは何を学びたい?
東京情報デザイン専門職大学の学部学科、コース紹介
東京情報デザイン専門職大学では、こんな先生・教授から学べます
-
- 情報デザイン学部
- 村上 博准教授
-
- 情報デザイン学部
- 大舘 隆司先生
-
- 情報デザイン学部
- 櫻井 亮先生
東京情報デザイン専門職大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
ITを活用して、新しいモノやサービスを生み出す「プランナー」に!
- 情報デザイン学部
-
ネットユーザーの安全や楽しみを守るためのシステムを作りたい!
- 情報デザイン学部 情報デザイン学科
-
農作物の生産からマーケティングまで、広く携われるAIエンジニアに
- 情報デザイン学部
東京情報デザイン専門職大学の就職・資格
学生一人ひとりに対し、入学後から就職を見据えたサポートを実施
本学では、学生の夢や目標の達成のために、進路・就職をサポートするためのキャリア支援センターが完備されています。卒業後の進路のみならず、入学後から目標を達成するためにどのような科目履修をするか、興味・関心を拡大させるためのサポートをするアカデミック・アドバイザーが支援します。また、アカデミック・ナビゲーターは修得した知識や技術を実務的に展開させ、学生の自己実現に向けたサポートを行います。ほかにも、就職のための合同企業説明会や、オンライン会社説明会で企業研究を促進し、学生に適した求人紹介や就職・内定を前提としたインターンシップの紹介も行っていきます。
気になったらまずは、東京情報デザイン専門職大学のオープンキャンパスにいってみよう
東京情報デザイン専門職大学のOCストーリーズ
東京情報デザイン専門職大学のイベント
-
情報デザイン学部
入試直前の受験生必見! 総合型選抜・推薦型選抜を対象に、総合基礎学力調査の模擬試験と模擬面接を実施します。 実際の入試を想定したプログラムで、弱点の発見や本番に向けた準備ができます。 模擬試験(約45分):毎回異なる問題を用意しているので、複数回参加も可能です。 模擬面接(約15分):面接官から個別フィードバックを受け、強みや改善点を確認できます。 ※参加人数により順番をお待ちいただく場合があります。 模擬試験と模擬面接は両方でも、どちらか片方だけでも参加可能です! ご自身の目的に合わせて選択できますので、お気軽にご参加ください。 ■タイムスケジュール■ 【初めて参加する方】 ※9月7日(日)、9月14日(日)ご参加の方 9:30~ 受付開始 9:45~ 大学説明会 10:30~ キャンパスツアー 11:00~ 入試対策講座 11:30~ スペシャル入試対策(模擬試験・模擬面接) 12:40~ 個別相談会 ※10月5日(日)、10月12日(日)、11月9日(日)ご参加の方 9:15~ 受付開始 9:30~ 大学説明会 10:30~ キャンパスツアー 11:00~ 入試対策講座 11:30~ スペシャル入試対策(模擬試験・模擬面接) 12:40~ 個別相談会 【リピータの方】 11:15~ 受付開始 11:30~ スペシャル入試対策(模擬試験・模擬面接) 12:40~ 個別相談会 ※相談が終わり次第順次終了 ※終了時間は変更になる場合がございます。 本学の受験を検討している方や情報系の進路を検討している方、自分の夢を見つけたい方、専門職大学についてもっと知りたいという方はぜひご参加ください! ぜひ保護者様も一緒にご参加ください♪
-
情報デザイン学部
\少人数制だからじっくり話せる!/ 短時間で大学の魅力がしっかりわかり、個別相談もしやすい少人数制のオープンキャンパスです。 ■タイムスケジュール■ ※9月中の開催日につきましては下記スケジュールとなります。 9:30~ 受付 9:45~ 大学説明会 10:30~ キャンパスツアー 11:00~ 個別相談 ※10月以降の開催日につきましては下記スケジュールとなります。 9:15~ 受付 9:30~ 大学説明会 10:30~ キャンパスツアー 11:00~ 個別相談 ※相談が終わり次第順次終了 ※終了時間は変更になる場合がございます。 「まだ志望校を絞りきれていない…」という方、情報分野(IT・ロボット・AI・セキュリティ・CG・ゲームなど)に少しでも興味ある方はぜひご参加ください! 保護者様のご参加も大歓迎ですのでぜひ一緒にお越しください。
東京情報デザイン専門職大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
(2023年4月開設) : 東京都江戸川区小松川2-7-1 |
都営地下鉄 新宿線「東大島」駅から徒歩10分 JR総武線「平井(東京都)」駅から徒歩20分 |
東京情報デザイン専門職大学で学ぶイメージは湧きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
東京情報デザイン専門職大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2026年度納入金:175万円(入学金10万円、授業料120万円、施設設備費15万円、実験実習費10万円、教育充実費20万円)
東京情報デザイン専門職大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
東京情報デザイン専門職大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
東京情報デザイン専門職大学に関する問い合わせ先
東京情報デザイン専門職大学
〒132-0034 東京都江戸川区小松川2-7-1
TEL:03-5875-3176