ゲーム会社の社長や現役のプログラマーが講師を務めていることに惹かれて入学!卒業後は、ゲームプログラマーとして共に働く人達に頼られる存在になりたいです!
みんなから自分の作品の感想を聞きます
学生作品の紹介をしているロビーのモニター
空き時間は自習や作品制作をやってます
今注力しているのは、ゲームを制作する実習やプログラミングの勉強です。ゲーム会社の社長や現役のプログラマーが講師をされる授業で、ゲーム制作に関する実践的な指導を受けています!ゲーム制作では、予想外のことや急な方針変更が起きることもあるので、色々なパターンの計画を立てておくことが大事だと思っています。
将来は、ゲームプログラマーとして共に働く人達に頼られる存在になりたいです!好きなことに本気で取り組む友だちを見て格好いいと思い、私もそうなりたいと考えたことがきっかけで、この仕事を志すようになりました。そのために今は、不明なところがあったらすぐ先生や先輩方、参考書等を使って解決するようにしています。
現役で働いている方や有名なゲーム会社で働いていた方が講師を務めていることに惹かれて本校への入学を決意。説明会で先生方から話を聞けたことが大きなポイントとなりました。
楽しいイベントがたくさんあることが本校の特長です。この学校では学生が主体的に計画を立てる機会が多く、計画性が身につくと感じています!入学後は、プログラミングが一番大事なので頑張りましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ゲーム概論 | ゲーム制作 | ゲームPG | ゲーム制作 | ゲームPG | |
2限目 | ゲーム概論 | ゲーム制作 | ゲームPG | ゲーム制作 | ゲームPG | |
3限目 | キャリアD | プログラミング | ゲームエンジン | 課題制作 | ゲーム研究 | |
4限目 | キャリアD | プログラミング | ゲームエンジン | 課題制作 | ゲーム研究 | |
5限目 | ||||||
6限目 |
ゲーム研究はこの学校の特長的な授業で、昔のゲームをみんなで体験し、研究することで自分達の作品に活かすことができます。また、昼休みなどの空いた時間はみんなとゲームをして楽しく過ごしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。