叡啓大学からのメッセージ
2025年9月29日に更新されたメッセージです。
叡啓大学の「総合型選抜(併願枠)」についてお知らせします!
第1次選考:書類選考(志望理由書、活動報告書、調査書など)
第2次選考:グループディスカッション、面接 ※オンライン実施
◇学生募集要項など、詳細はこちら
https://admissions.eikei.ac.jp/info/international/
◇出願期間
2025年10月27日(月)~11月4日(火) 17時
【入試に関するお問い合わせ】
教学課入試係
082-225-6224
admissions@eikei.ac.jp
叡啓大学で学んでみませんか?
叡啓大学はこんな学校です
叡啓大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

リベラルアーツなど知識・スキルの「修得」と課題解決演習(PBL)などの「実践」
SDGsの実現に向けて国連が分類した5つのP(Peace 平和、Partnership 共創、People 人間、Prosperity 繁栄、Planet 地球)を学びの軸として設定し、様々な学問分野を横断的に学修します。さらに、ICTおよびデータサイエンス、ロジカルシンキングといった社会で求められるスキルを修得し、デジタルリテラシーや思考力を向上。2・3年次には課題解決演習(PBL)に3回取り組み、企業等から提供される実社会のリアルな課題解決に挑みます。その他、交換留学協定を結んだ大学との交換留学も可能です。1年次の上半期で開講する英語集中プログラムにより、英語で授業履修できるレベルに語学力を鍛えます。
叡啓大学は教育方針や校風が魅力

全授業(100%)アクティブ・ラーニング(能動的学修)
世界のあり方を深く学び、よりよい社会を創り上げるための思考力と実践力を育てるため、アクティブ・ラーニングを採用。全ての授業で 【1】主体的な情報の獲得(文献や関連資料の事前学習など)、【2】学生主体のアクティビティ(ディスカッション、プレゼンテーション、マップ作り、インタビューなど)、【3】振り返り(自己分析や評価等のリフレクション)の3要素を組み込むことで、5つのコンピテンシー(先見性、戦略性、実行力、自己研鑽力、グローバル・コラボレーション力)の修得を目指します。さらに、授業は1クラス25名程度の少人数で実施。1コマ100分の授業を2コマ連続で行うことで、ひとつの授業に集中して取り組むことができます。
叡啓大学は遊びも通学も便利な都会の学校

JR広島駅から徒歩約10分。市街地にありながらも閑静で教育・研究に適した立地環境
交通アクセスがよく、企業・地方自治体といった主体と連携しやすいため、質の高い学修プログラムを提供できることを強みとしています。市街地にありながら静かで教育・研究に適したキャンパスは、JR広島駅から徒歩約10分という立地環境。15階建ての校舎には各講義室をはじめ、可動式の机や椅子、ホワイトボードを備えたグループワーク用スペースを複数用意し、授業時間外でも自由な学びを支援する「PBL演習室」や「ラーニングコモンズ」を設置。また、英語ニュースや書籍といった海外の情報に常時触れることができる「英語ラウンジ」なども整備しています。1階にはプロジェクトワークスペースを設け、学生と学外の人との交流や協働を促進します。
あなたは何を学びたい?
叡啓大学の学部学科、コース紹介
叡啓大学の就職・資格
4年間を通じて「社会・企業」とつながり、学生自らが、キャリアに向き合う教育プログラム
「キャリアデザインオフィス」をハブステーションとして、叡啓大学実践教育プラットフォーム協議会、起業家育成コミュニティなどの関係団体とネットワークを構築し、学生の多様なキャリアデザインをサポートしています。入学時から全学生を対象に、卒業後の進路やキャリア像を明確にイメージできるようコーチングを実施しているほか、社会活躍中の第一人者をお招きし、講演者と学生が自由に意見交換できる場として「イブニングラウンジ」を開催しています。また、社会の第一線で活躍する社会人の方々に登録いただき、キャリア設計に関するアドバイスをいただく「キャリアメンター制度」を導入しています。
気になったらまずは、叡啓大学のオープンキャンパスにいってみよう
叡啓大学のイベント
-
ソーシャルシステムデザイン学部
◆YouTubeで大学説明や学生インタビューを視聴するガイダンスです。 YouTubeだから ・いつでも、どこでも、どんな格好でも学校が知れる ・最速2倍で視聴できる ・ちょっとわからなかったも見直しができる ・「ここの情報はいいや」が飛ばせる(ほんとは全部見てほしい…) ※システム上表記されている開催時間(土曜 0:00~23:55)とは関係なく、いつでも24時間好きなタイミングで視聴できます。 ■動画の構成 2025年7月21日に開催されたイベントのアーカイブ動画です。 1パート15分~20分前後で、全部で3パートあります。 ■この動画で、ぜひ感じてもらいたいこと! 叡啓大学は2021年にできた広島の県立大学です。 ここには、小さなチャレンジを応援する空気が流れています。 失敗を笑う人は、同級生にも、先輩にも、教職員にもいません。みんなで学びに変え、次に進む力をたくわえています。 「偏差値や肩書きも大事に見える。でも、それ以上に、自分の“やってみたい”を大切にしたい。」 そんな気持ちを少しでも持っていたら、ぜひこのアーカイブOCを予約してみてください! 教授、在校生、卒業生のリアルな声に触れる事ができます。 のびのびと挑戦できる環境や、仲間と共に動き出す雰囲気をぜひ感じてもらいたいです。 ■予約は必要?なぜするの? 予約なしでもYoutubeで視聴できます! しかし、予約後の返信メールで動画案内がまとまっているため、どの動画を見ればいいかすぐわかります! ■こんな人におすすめ! ・広島は家から遠い。けど叡啓大学に興味はある。 ・もう少し知ってからOCに行くか決めたい! ・部活の予定があってイベントに参加できない。 こんな方にぜひおすすめです!
叡啓大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
広島県広島市中区幟町1-5 |
JR「広島」駅から徒歩約10分 |
叡啓大学で学ぶイメージは湧きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
叡啓大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2025年度納入金】広島県内居住者/81万7800円、広島県外居住者/93万600円
(入学金を含む)
叡啓大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
合格難易度
叡啓大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
叡啓大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
叡啓大学に関する問い合わせ先
叡啓大学 教学課 入試係
〒730-0016 広島市中区幟町1-5
TEL:082-225-6224