ESA音楽学院専門学校 吹奏楽学科
- 定員数:
- 35人
吹奏楽を続けるならESA。吹奏楽に特化したカリキュラムで、音楽を仕事にしよう!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 157万円 (入学金20万円、授業料78万円、施設費30万円、管理費9万円、教育充実費20万円 ※コース別個人教材費別途) |
---|---|
年限: | 2年制 |
ESA音楽学院専門学校 吹奏楽学科の学科の特長
吹奏楽学科の学ぶ内容
- 実践的な演奏系実技と「公務員試験対策」の両方が学べる吹奏楽コース
- 自衛隊・警察・消防等の公務員音楽隊を目指して、専攻楽器実技や吹奏楽演習、マーチングなどの演奏系実技と、公務員試験受験対策科目の両方をバランスよく学べる「就職のための専門カリキュラム」を編成。さらに、公務員音楽隊との合同練習や音楽隊やイベントなどに参加する派遣演奏員制度なども用意しています。
- 専任講師がマンツーマンで指導。リペア技術とともに演奏技術も学ぶ管楽器リペアコース
- 専任講師の指導のもと、リペア技術はもちろん、楽器の構造や歴史、金属学や工具加工なども学び、応用修理では、吹奏楽で使用するすべての楽器の修理技術・知識も習得。吹奏楽演習・専攻楽器レッスンなどの授業で演奏技術も身につけます。卒業後は楽器店・アトリエへの就職や留学、さらに将来的には独立開業も可能です。
吹奏楽学科のカリキュラム
- 2年間で「プロ」を育てるカリキュラム。より学びを深めるための吹奏楽実務学科も設置
- 「吹奏楽のプロ」を育てるための実践的なカリキュラムを編成し、スキルアップや就職につながるインターンシップも導入。さらにより学びを深めるための「吹奏楽実務学科(1年制/本校吹奏楽学科修了者または同等の実力があると本校が認めた者、他の大学・専門学校で同等の課程を修了した者対象)」も設置しています。
吹奏楽学科の先生
- 第一線で活躍中の音楽家や元公務員音楽隊員などが一流の技術を指導
- 講師は、大阪交響楽団、Osaka Shion Wind Orchestraなどで活躍する現役の音楽家やリペア専門工房の経営者、現役のリペア技術者。海外の音楽大学などへの留学経験者、海外のフィルハーモニーの元メンバー、元自衛隊音楽隊、元消防音楽隊、高校や大学での指導経験者など多彩な経歴のプロから、一流の技術を学べます
吹奏楽学科の卒業後
- 公務員音楽隊や楽器店、メーカー、修理工房などで多数の卒業生が活躍中
- 開校以来、多くの卒業生が公務員音楽隊や楽器店などで活躍しています。【2019~2023年3月卒業生就職実績】ヤマハ株式会社、島村楽器、山野楽器、MOMO LIGA、自衛隊音楽隊(中央音楽隊、航空中央音楽隊)、警察音楽隊(大阪府警音楽隊)、消防音楽隊(横浜市消防音楽隊、山口県警察音楽隊)、他多数 ※2024年実績は下記参照
吹奏楽学科の留学
- 卒業後に、本場ヨーロッパで高い技術を学ぶ「音楽留学選択」「リペア留学選択」を設置
- 卒業後、本場でより高い技術を学ぶために、パリ国立高等音楽院などのヨーロッパの公立・私立音楽院で世界レベルの音楽教育を受ける「音楽留学選択」と、フランスにある音楽関係の専門技術研究所(ITEMM)で高い技術のリペアや製造技術を身につける「リペア留学選択」を設置。ていねいな指導で留学をフォローします。
ESA音楽学院専門学校 吹奏楽学科の募集コース・専攻一覧
-
吹奏楽コース
-
管楽器リペアコース
ESA音楽学院専門学校 吹奏楽学科の学べる学問
ESA音楽学院専門学校 吹奏楽学科の目指せる仕事
ESA音楽学院専門学校 吹奏楽学科の就職率・卒業後の進路
吹奏楽学科の主な就職先/内定先
- ムラマツフルート、フジアルテ、コダマ楽器、三木楽器ローブラスセンター、服部楽器、小阪楽器店、やぎ楽器、福永管楽器
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
ESA音楽学院専門学校 吹奏楽学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒543-0014 大阪府大阪市天王寺区玉造元町2-6 入学事務局
TEL:0120-771-897
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大阪府大阪市天王寺区玉造元町2-6 |
JR大阪環状線「玉造」駅徒歩1分 大阪メトロ長堀鶴見緑地線「玉造」駅4・5番出口徒歩3分 |