学校の特長
授業から国家試験対策まで。タブレットを活用したフレキシブルな学習システムを導入
看護の土台となる基礎知識・技術から、実際の医療現場で活躍するために必要な実践力・応用力まで、将来の可能性を広げるオリジナルカリキュラムを展開。実習や講義はもちろん、想定状況を把握して必要な情報を効果的に伝えるためのプレゼンテーションなど、体験的な授業も実施しています。また、学びを効率的に進めるために、タブレットを使用し、講義や演習・臨地実習のほか、国家試験対策や自主学習にも活用できる学習システムを採用。授業で使う教科書の電子化をはじめ、臨床に即した検査方法など、いつでも自由に学べる環境を整備しています。 | ![]() |
最寄りの2駅からシャトルバスを運行。さまざまな実習室や図書室、ラウンジなどを完備
看護の夢へと全力で進むためのキャンパスは、ガラス張りの明るく開放感あふれる空間。グランドフロアや最新の設備が充実した陽の光があふれる各種実習室、見晴らしの良い最上階の講義用教室のほか、ラウンジや図書室などの施設も充実し、3年間のキャンパスライフを鮮やかに彩ります。通学の際には東急田園都市線「あざみ野」駅「たまプラーザ」駅、横浜市営地下鉄ブルーライン「中川」駅の3駅が利用可能。渋谷や横浜からはもちろん、藤沢や相模原方面からのアクセスも抜群です。徒歩でも登校できますが、学業に専念できるよう「たまプラーザ」駅「あざみ野」駅からは、毎日登下校時に専用シャトルバスも運行しています。 | ![]() |
演習や実習を実践的に学べる少人数制。卒業後の国家試験対策やスキルアップもサポート
看護で大切なことはより実践的に学ぶこと。たまプラーザ看護学校では演習や実習時に少人数制を実施。多くの機会にふれることで、より深く体験的に学ぶことができます。母性看護実習室では沐浴演習なども、俯瞰で確認しながら学べるなど、施設の特徴を生かした学びも魅力です。また、きめ細かな指導が受けられるクラス担任制や、3学年を縦割りにした少人数のグループごとに専任教員が担当アドバイザーとなる、少人数アドバイザー制を導入。学校生活や国家試験、就職のことなど、何でも気軽に相談できます。卒業後も看護師国家試験の対策や、卒業後の進路・就職についてもきめ細かくサポートしてくれるので安心です。 | ![]() |