北海道立北の森づくり専門学院 林業・木材産業学科
- 定員数:
- 40人
自然豊かな北海道で、未来の森林づくりを担うスペシャリストを目指そう!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 17万4010円 (入学料、授業料 ※別途、教材・被服、資格取得費などがかかります) |
---|---|
年限: | 2年制 |
北海道立北の森づくり専門学院 林業・木材産業学科の学科の特長
林業・木材産業学科の学ぶ内容
- 目指せ、山のスペシャリスト!
- チェーンソーや林業機械など最大16の資格等を取得し、技術定着に向けて反復練習を実施。さらに応用実習で、就職につながる現場に即した技術を磨きます。林業・木材産業の基礎的・専門的な知識から実践的な技術まで、講義と実習を組み合わせ、段階的かつ体系的に習得します。
林業・木材産業学科の実習
- 北海道がまるごとキャンパス
- 地域や産官との連携による強みを活かし、オール北海道で学生を支える教育体制。2年間に行う授業の約2/3が実習!道内全域をフィールドとしたインターンシップなどにより、自分に合った就業先や地域を選択することができます。
林業・木材産業学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
人々の暮らしと地域を守る森林に関わるプロフェッショナルになりたい
アウトドアが好きで自然に興味を持ち、高校は森林科学科で林業を学びました。即戦力として林業に従事したいと考えて、全国でも数少ない林業専門の本学に進学。修学支援制度が充実しているのも魅力でした。
林業・木材産業学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
大自然で働く楽しさと地元の森づくりに貢献できることがこの仕事のやりがいです!
林業は、春に苗木を植え付け、丁寧に育て上げて森林を作り、育った木を採って木材を生産する、地域の森づくりに貢献できるとてもやりがいのある仕事です。1年を通して作業の流れは決まっていますが、自然の中で働くので環境や天候などに左右される奥深さが魅力。特に広大なエリアでの苗木の植え付けや…
林業・木材産業学科の施設・設備
- 木の香り漂う校舎で充実した学生生活を
- 北海道の主要樹種であるスギ、カラマツ、トドマツを使い“北の森”をイメージした新校舎。学院では高性能林業機械シミュレーターの導入や、タブレット端末を学生全員へ貸与するなど、最先端の設備で初心者でも安全に学べます。
林業・木材産業学科の設立の背景
- モトム!即戦力!!最先端の林業の魅力をあなたに伝えます
- 林業界は働き手が不足しており、即戦力として活躍できるチャンスです!近年、林業は機械化が進み、女性の就業も増えていますので、もちろん性別に関係なく入学できます。様々な林業機械やドローンなどの最新機器を使いこなし、あなたもスマートな森のスペシャリストに!
林業・木材産業学科の奨学金
- 国や北海道の給付金を利用可能。卒業後に林業分野もしくは木材産業分野への就職で返済不要も!
- 在学期間中の最長2年間給付金が受けられます(支給実績:2021年度114万円、2022年度141万円)。林業分野への就業は国の制度「緑の青年就業準備給付金」を、道内の木材産業分野への就業は北海道の制度「修学環境整備給付金」を利用できます(詳細はお問合せ)。(独)日本学生支援機構の奨学金制度を受けることも可能です。
林業・木材産業学科の入試
- 2026年4月入学者向けの一般入学試験は最大2回
- 推薦入学試験(高等学校の長、又は道内の林業・木材産業関係企業の長が推薦する者を募集)実施日は10/27(月)[出願期間9/29~10/17]。一般入学試験は第1回:11/10(月)[出願期間10/8~10/29]。第2回:2026/2/15(日)[出願期間2026/1/5~2/4]。くわしくはホームページにも記載しています。
北海道立北の森づくり専門学院 林業・木材産業学科のオープンキャンパスに行こう
林業・木材産業学科のOCストーリーズ
林業・木材産業学科のイベント
北海道立北の森づくり専門学院 林業・木材産業学科の学べる学問
北海道立北の森づくり専門学院 林業・木材産業学科の目指せる仕事
北海道立北の森づくり専門学院 林業・木材産業学科の資格
林業・木材産業学科の取得できる資格
上級救命講習,刈払機取扱作業者,伐木等業務従事者,木育マイスター,荷役運搬機械等によるはい作業従事者,機械集材装置等の運転の業務,走行集材機械運転業務,簡易架線集材装置等運転業務,伐木等機械運転業務
林業・木材産業学科の目標とする資格
- 玉掛技能者<国> 、
- 移動式クレーン運転士<国> (小型) 、
- 不整地運搬車運転技能<国> 、
- 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習<国> (3t以上) 、
- フォークリフト運転技能者<国> 、
- 狩猟免許<国> (わな猟)
林業技能検定(3級)
北海道立北の森づくり専門学院 林業・木材産業学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒078-8381 北海道旭川市西神楽1線10号
北海道立北の森づくり専門学院教務課 TEL : 0166-75-6163
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
北海道旭川市西神楽1線10号 |
JR富良野線 「西瑞穂」駅徒歩8分 |