• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 大阪信愛学院大学
  • 在校生レポート一覧
  • 岸本 京子さん(教育学部 教育学科/2024年入学)

私立大学/大阪

オオサカシンアイガクインダイガク

幼いころ、幼稚園に通うのが大好きだったことから、幼稚園教諭を志望するようになりました。オープンキャンパスで大阪信愛学院大学の魅力を知り、入学を決めました。

キャンパスライフレポート

子どもと日常的に交流できる環境がうれしい。保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の資格・免許取得をめざしています。

教育学部 教育学科 2024年入学
岸本 京子さん
  • 大阪府 大阪桐蔭高等学校 卒
  • クラブ・サークル: スポーツサークル

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    空き時間に学生ラウンジへ。友だちと一緒に課題に取り組みます。

  • キャンパスライフPhoto

    質問があるときは、みんなで研究室を訪問。先生は、いつでも温かく私たちを迎えてくださいます。

  • キャンパスライフPhoto

    キレイな食堂は本学の自慢。おすすめのメニューは塩ラーメンです!

学校で学んでいること・学生生活

1年次から、授業を通してキャンパス内の認定こども園を何度も訪れています。現場へ行くのは大好き。保育・幼児教育の違いを実感したり、保育士・幼稚園教諭の仕事が予想以上にいろいろあることに気づいたりと、学ぶことが多いからです。講義で教わった知識を、すぐに現場で確認できるので、理解も一層深まります。

これから叶えたい夢・目標

保育士・幼稚園教諭・小学校教諭、すべての資格・免許を取得したいです。理由は、0歳から12歳まで、子どもの発達を広く深く理解したうえで、幼児教育に携わりたいからです。目標は、子どもたちの個性に寄り添い、一人ひとりの成長を丁寧に支える先生になること。2年次からの幼稚園教育実習で、実践力を磨いていきたいです。

この分野・学校を選んだ理由

小学生のときから幼稚園の先生をめざしています。大阪信愛学院大学を選んだ理由は、キャンパスの敷地内に認定こども園や小学校がある点に惹かれたから。子どもたちと日常的に交流しながら学べる環境は理想的だと感じています。

分野選びの視点・アドバイス

教育学科の特長は、先生と学生の距離が近いところ。勉強のことや将来のことなど、何でも相談できる温かい雰囲気があります。また、2年次からコース選択制となる点も魅力です。1年次の間に、保育・教育を広く学びながら、主に小学校教諭をめざす初等教育コースに進むか、主に保育士・幼稚園教諭をめざす幼児教育コースに進むか、じっくり考えることができます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 教育学概論I 基礎ゼミ キャリア入門/情報倫理
2限目 Speaking & Listening(2) キャリア入門/人と音楽 Writing(2) 保育内容総論
3限目 情報リテラシーI(2)(3) 社会福祉論 キリスト教と人間 初等音楽論I(a) 初等図工論I
4限目 保育原理 心理学/体育講義 キリスト教と人間 教育学概論II/幼児と環境論
5限目 教育原理 フランス語I-(1) 幼児と言葉論
6限目

おすすめの授業は『キャリア入門』。キャンパス内の認定こども園や小学校を見学し、子どもの様子を観察することができます。空き時間は校舎前の広場へ。遊びにきている認定こども園の子どもたちとお話したりします。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...
大阪信愛学院大学(私立大学/大阪)
RECRUIT