• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 山口
  • 下松デンタルアカデミー専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 吉良 静音さん(歯科衛生士科/2年生)

山口県認可/専修学校/山口

クダマツデンタルアカデミーセンモンガッコウ

キャンパスライフレポート

患者さんにも、現場の歯科医師・スタッフにも信頼される歯科衛生士に

歯科衛生士科 2年生
吉良 静音さん
  • 山口県 聖光高等学校 卒
  • クラブ・サークル: 調理部

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    歯科衛生士が担当する施術を実践的に学べる

  • キャンパスライフPhoto

    野菜の栽培や食育で、健康への理解を深める

  • キャンパスライフPhoto

    部活動で気分転換。学年を超えた交流も魅力

学校で学んでいること・学生生活

2年次の9月から約1年にわたる臨地実習に取り組んでいます。実習先は歯科医院や総合病院など様々で、一か所につき6週間程度の実習期間が設けられています。病態や治療を見学することにより歯科医療に対する理解が深まるとともに、患者さんはもちろん歯科衛生士同士の細やかなコミュニケーションの大切さを実感しています。

これから叶えたい夢・目標

患者さんの不安を軽くし、かつスタッフ同士の連携も大切にできる歯科衛生士が目標です。歯科衛生士の仕事において大切なのは、口腔内のケアだけではなく健康維持を含めた患者さんの生活習慣をサポートできること。臨地実習を経験することで今まで以上に「信頼し合うためのコミュニケーション」を意識するようになりました。

この分野・学校を選んだ理由

歯科衛生士として働く母の姿に憧れ「母のようになりたい」と思ったことが原点です。そして教育理念である「優和」に強い共感を覚え、入学を決意。オープンキャンパスで感じた明るく温かな校風にも魅力を感じました。

分野選びの視点・アドバイス

自分に合った校風であることが一番。そのためにも、まずオープンキャンパスへの参加をおすすめします。ぜひ先生や在校生と話をしてみてください。学校独自のカリキュラムを知ることも進路選択のヒントになりますよ。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 臨地実習 臨地実習 臨地実習 社会福祉学 臨地実習
2限目 臨地実習 臨地実習 臨地実習 臨地実習ふりかえり 臨地実習
3限目 臨地実習 臨地実習 臨地実習 歯科保健指導実習III 臨地実習
4限目 臨地実習 臨地実習 臨地実習 総合学習 臨地実習
5限目
6限目

好きな授業は臨地実習前に学んだ「歯科予防処置実習」。歯石除去やフッ素塗布などの虫歯や歯周病を防ぐための処置です。歯科衛生士にとって重要な医療行為であると同時に患者さんの健康を守る技術だと感じています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...
下松デンタルアカデミー専門学校(専修学校/山口)
RECRUIT