東海職業能力開発大学校 専門課程 電気エネルギー制御科
- 定員数:
- 20人
電力の効率的利用や、生産設備の自動化・ロボット化に対応できるエンジニアを育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 55万9200円 (※その他教科書、実習服、工具類等の諸経費が必要となります) |
---|---|
年限: | 2年制 |
東海職業能力開発大学校 専門課程 電気エネルギー制御科の学科の特長
専門課程 電気エネルギー制御科の学ぶ内容
- ロボット制御技術や自動化技術、再生可能エネルギー技術等を習得
- 私たちの生活に欠かせない「電気」。電気エネルギー制御科では、太陽光発電や風力発電等の「電気をつくる」ための再生可能エネルギー技術、「電気で動く」モータなどについて学ぶ電気制御技術、電気で動くものを「最適につかう」ための自動化システム技術等、様々な専門知識・技術を身に付けたエンジニアを育成します。
専門課程 電気エネルギー制御科のカリキュラム
- 「産業用ロボット」「IoT」「マイコン制御」「自動化システム」など幅広く学習
- 就職後、即戦力となるために、基礎から応用まで、実験・実習を中心に授業を行います。近年ニーズが拡大している産業用ロボット制御技術やIoT活用・開発技術、工場内での各種自動化システム構築技術、環境問題で注目される再生可能エネルギー技術、電気設備の管理・保全技術等を学ぶことができます。
専門課程 電気エネルギー制御科の学生
- 技術を身につけやすい環境が充実している!/小山 樹さん
- 「能開大は、実習設備が充実していて最先端の勉強ができる環境が整っています。入校早々から資格取得に向けて勉強を始めます。基本的な知識を習得しながら実習でその確認ができる授業となっているので、とっつきやすいです。将来はインフラを支える電気技術者になり、社会に貢献したいと考えています。」
東海職業能力開発大学校 専門課程 電気エネルギー制御科の学べる学問
東海職業能力開発大学校 専門課程 電気エネルギー制御科の目指せる仕事
東海職業能力開発大学校 専門課程 電気エネルギー制御科の資格
専門課程 電気エネルギー制御科の取得できる資格
技能士補<国>
専門課程 電気エネルギー制御科の目標とする資格
- 電気工事士<国> (第1種・第2種) 、
- 電気主任技術者<国> 、
- エネルギー管理士<国>
技能検定(機械保全[電気系保全作業])(電気機器組立て[シーケンス制御作業] [配電盤・制御盤組立て作業])(電気製図[配電盤・制御盤製図作業]) ほか
東海職業能力開発大学校 専門課程 電気エネルギー制御科の就職率・卒業後の進路
専門課程 電気エネルギー制御科の就職率/内定率 100 %
( 就職者61名/就職希望者数61名 )
専門課程 電気エネルギー制御科の主な就職先/内定先
- 三菱電機ビルソリューションズ(株)、(株)アイエイアイ、(株)きんでん、太平洋工業(株)、フジテック(株)
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
※2024年3月修了生 進学者55名 進学先:東海職業能力開発大学校 応用課程(3・4年次) ほか
東海職業能力開発大学校 専門課程 電気エネルギー制御科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒501-0502 岐阜県揖斐郡大野町古川1-2
TEL:0585-34-3601(学務課)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
岐阜県揖斐郡大野町古川1-2 |
樽見鉄道「本巣」駅 車6分 |