三条看護・医療・歯科衛生専門学校 健康医療・情報大学科(2026年4月設置予定(計画中)開志創造大学情報デザイン学部通信教育課程との併修必須)
- 定員数:
- 5人
IT・AIとデータのチカラで、病を予防し、健康を守る。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 86万円 (※入学金含む。大学併修費用28万円(予定、入学金含む)、教科書、教材、研修旅行費等が別途必要。) |
---|---|
年限: | 4年制 |
三条看護・医療・歯科衛生専門学校 健康医療・情報大学科の学科の特長
健康医療・情報大学科の学ぶ内容
- 保険制度・くすりの知識を学び、医療DXを推進できるIT・AI人材へ
- 健康産業で情報学を活かすために、現状の日本の保険制度の仕組みを理解することは必要不可欠です。当校の医療事務学科の勉強をベースに保険制度や、くすりの知識を習得します。
また、ヘルステック・IT企業でのインターンを通じて実践力を養います。
健康医療・情報大学科のカリキュラム
- 【HOSP!*の科目】
- 医療秘書実務、カルテ用語、薬理学、診療報酬請求(医科)、診療報酬請求(歯科)、調剤報酬演習、介護報酬、DPC/PDPS請求、医事コンピュータ、電子カルテ、コンピュータ実習、ライフデザイン、ホスピタリティ、医療機関実習 他 *本校愛称
- 【大学の科目】
- ポートフォリオI~IV、PBL入門、DX実践I~III、英語ビジネスコミュニケーション、フィールドワーク、ファシリテーション、消費者行動心理、インターネット社会論、プログラミング基礎、データサイエンス入門、生成AI活用、デザイン思考、経営学基礎、プロジェクトマネジメント入門・発展、マーケティング 他
健康医療・情報大学科の施設・設備
- 2020年に開校したばかりのキレイでオシャレなキャンパス!
- オンライン科目は、当校の図書室を利用しながら学ぶことができます。
健康医療・情報大学科の併修制度
- 併修先大学:開志創造大学通信教育課程(2026年4月設置予定、仮称・設置認可申請中)※
- 通信制大学【開志創造大学(仮称・設置認可申請中)】との併修により、専門学校で学びながら「大卒資格」を取得可能。大学と専門学校の良い要素を組み合わせたシステムです。
※2026年4月、事業創造大学院大学は開志創造大学へと名称変更予定です。
設置認可申請中のため、掲載内容は予定であり、変更になる場合があります。
- 併修費用(予定)
- 当校の入学金7万円、学費79万円に加え、大学併修費用が28万円かかる予定です。
※変更になる可能性があります。詳細は募集要項をご確認ください。
三条看護・医療・歯科衛生専門学校 健康医療・情報大学科の学べる学問
三条看護・医療・歯科衛生専門学校 健康医療・情報大学科の目指せる仕事
三条看護・医療・歯科衛生専門学校 健康医療・情報大学科の資格
健康医療・情報大学科の目標とする資格
- 医療事務管理士 (医科・歯科) 、
- 登録販売者<国>
調剤事務管理士
電子カルテ実技検定
医事コンピュータ検定
ほか
三条看護・医療・歯科衛生専門学校 健康医療・情報大学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒955-0091 新潟県三条市上須頃5002番地1
フリーコール:0800-888-4655
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
新潟県三条市上須頃5002番地1 |
「燕三条」駅から徒歩 10分 |