中央動物総合専門学校で学んでみませんか?
中央動物総合専門学校はこんな学校です
中央動物総合専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

実習を中心としたさまざまな授業で、即戦力として活躍できる人を育成
全授業時間の半分以上を占める豊富な実習授業で、社会に出て即戦力として活躍できる人材を育成します。ペットパティシエの授業では動物栄養学をもとに、ペットの高齢化や肥満などの病気に対応する安心、安全な食事やおやつを学習。施設管理実習では動物を飼育する上で欠かせない、飼育設備や施設管理の技術を習得し、飼育動物のケージなど、様々なものを自分たちで設計して制作します。また、学内だけでなく、学校近くの清水駅前銀座商店街の店舗に自分たちで企画した水槽を設置し、定期メンテナンスを実施するなど、地域のみなさんや企業様とのコラボイベントや外部販売に積極的に参加し、企画力やコミュニケーション能力を身につけます。
中央動物総合専門学校は施設・設備が充実

実際の現場で使用されている機材を導入し、よりリアリティーのある環境を実現
2020年に新築された校舎には、最新の設備を備えた機材が導入されています。実際の診療や手術をシミュレーションできる「動物看護実習室」、日々ワンちゃんたちと向き合う「トリミング実習室」、学生がうさぎやモルモット、フェレットなどの小動物を飼育する「飼育室」、海洋アクアリウムコースの水槽が並ぶ「アクアリウム実習室」、など個性的な設備が多く、他にも中央調理製菓専門学校静岡校の教室を参考にした本格的な調理製菓実習室や、ドッグラン、屋内トレーニング実習室など勉強がしやすい環境が整っています。
中央動物総合専門学校はインターンシップ・実習が充実

各学科・コースごとに実習や校外研修が充実
愛玩動物看護学科は学会への参加により、獣医学に関する臨床的研究の発表や展示の見学で専門的な知識に触れ、セミナーへの参加でより現場を知り、意識向上を図る経験を積みます。ペット美容コースは日本盲導犬総合センター「盲導犬の里 富士ハーネス」で盲導犬の訓練の見学を通じて、盲導犬への関心、ペット産業から離れた分野についての知識を高めます。アニマルマスターコースでは牧場での校外研修を実施。牧場の社会的な役割を学び、学校では経験できない大型動物に関わる作業の一部を経験します。海洋アクアリウムコースは近くの海や川でフィールドワークを実施。生き物の観察や調査、採集を行い、校内の水槽で飼育にも挑戦します。
あなたは何を学びたい?
中央動物総合専門学校の学部学科、コース紹介
中央動物総合専門学校の就職・資格
豊富なインターンシップ、就職サポート授業、個別面談で学生の就活を全力応援!
インターンシップ制度を設けており、在学中から実際に動物に関わる仕事を体験できます。学生が希望する動物関連施設や企業、店舗、動物病院などでプロの仕事を間近で見ることができ、インターンシップを通じて内定を得る生徒も。また、1年次から受けられる就職サポート授業もあり、挨拶や敬語の使い方など社会人としての基本的なマナーや、就職活動時に必要な履歴書の書き方など、早い段階から就職や仕事に対する意識向上を図ります。個別面談では、就職が決まるまで繰り返し面談や就職面接の練習を行います。学生が納得するまで練習することで、本番への自信へつなげていくなど、学生に寄り添ったきめ細かな対応を心がけています。
中央動物総合専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
静岡県静岡市清水区辻1丁目12-17 |
JR東海道線「清水駅」江尻口下車徒歩6分。 |
中央動物総合専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
中央動物総合専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2025年度納入金】128万円(入学金20万円、授業料65万円、実験実習費12万円、施設設備費20万円、保健費1万円、教育充実費10万円。教材費別途必要)
中央動物総合専門学校に関する問い合わせ先
中央動物総合専門学校
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-12-17
TEL:054-371-7000