学校の特長
経験豊富な専任の実務家教員は50%以上。研究家教員&実務家教員から理論と実践を学ぶ
専任教員は社会で実績のある「実務家教員」と、理論・学問のプロである「研究家教員」です。<実務家教員の出身企業例>●事業創造学部:三菱商事、JTB、日本総合研究所、バンダイナムコホールディングス等●情報学部:NTT、三菱電機、東芝、NEC、日本マイクロソフト等●アニメ・マンガ学部:小学館、東京ムービー、プロダクション・アイジー、現役マンガ家、現役ゲームデザイナー等。その他、日本・世界を代表する客員教授から最新の業界動向や知識を学ぶ特別講義があります。<客員教授の企業例>アイリスオーヤマ、ディー・エヌ・エー、LINEヤフー、ソニー・ミュージックエンタテインメント等 | ![]() |
4年間の約50%を占める本格的な「職業専門科目」を1年次から学ぶ
経営、経済、マーケティング、AI、データサイエンス、ゲーム、クラウド、ロボット、アニメ、マンガ、キャラクターデザインの専門科目「職業専門科目」が4年間の約50%を占めています。1年次から本格的に専門科目を学べる環境でプロフェッショナルを目指せます。<職業専門科目例>●事業創造学部:アントレプレナーシップ論、商品開発実習、デジタルマーケティング等、●情報学部:データサイエンス演習、IoT演習、データ構造とアルゴリズム等、●アニメ・マンガ学部:デジタルアニメ実習、マンガ脚本実習、キャラクターデザイン実習等。また、これらの専門知識・技術を他分野に発展させる「展開科目」でビジネスへの応用力も身につけます。 | ![]() |