開志専門職大学 アニメ・マンガ学部 アニメ・マンガ学科
- 定員数:
- 80人
アニメ、マンガ、キャラクターデザインを基礎から応用まで学びビジネスに展開できるプロを育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 148万6000円 |
---|
開志専門職大学 アニメ・マンガ学部 アニメ・マンガ学科の学科の特長
アニメ・マンガ学部 アニメ・マンガ学科の学ぶ内容
- アニメ・マンガ・キャラクターデザインの技術力に加え、実践的な企画力を備えたプロを目指す
- アニメ・マンガ・キャラクターデザインのプロによる描き方の基礎指導、学びに夢中になる密度の濃い授業でプロデュースや出版も学び、ビジネス展開能力を高め、コンテンツ業界で世界のクリエイターたちと互角に戦い、表現できる人材を目指します。
アニメ・マンガ学部 アニメ・マンガ学科の授業
- 4年間の約50%!1年次から本格的な専門科目を学ぶ
- アニメ、マンガ、キャラクターデザインのプロフェッショナルを目指せる「職業専門科目」例・・・デジタルアニメ実習、マンガ脚本実習、キャラクターデザイン実習、ゲーム制作実習、3DCG概論、映像音響概論等。
- 専門分野を他分野に発展させる「展開科目」でビジネスへの応用力を身につける
- アニメ・マンガ・キャラクターデザインの専門知識・技術を活かし、出版、プロデュース、舞台表現などを学ぶ 。「展開科目」例・・・企画プロデュース概論、コンテンツビジネス概論、パブリッシング等。
アニメ・マンガ学部 アニメ・マンガ学科の先生
- 経験豊富な専任の実務家教員は70%以上!実務家教員&研究家教員から理論と実践を学ぶ
- 実務家教員の出身企業例・・・小学館、東京ムービー、ウォルト・ディズニー・アニメーションスタジオ・ジャパン、手塚プロダクション、現役マンガ家、ゲーム開発専門の2Dデザイナー、3DCGクリエイター、アートディレクター、美術家、脚本家、UIUXデザイナー等。
アニメ・マンガ学部 アニメ・マンガ学科の実習
- 在学中600時間以上!長期企業内実習で新たなモノやサービスを創り出す力と即戦力を身につける
- コンテンツ制作企業においてアニメ・マンガ・キャラクターデザイン・ゲーム分野で必要とされるスキルを学びます。
〈実習先企業業種一覧(実績)〉アニメーション制作、ゲームグラフィック制作、イベント事業/コンテンツ制作、デジタルクリエイティブ制作、グッズ制作、メディア、文化啓発施設、行政機関等。
アニメ・マンガ学部 アニメ・マンガ学科の卒業後
- アニメ・マンガ・ゲーム・デザインなどの業界で中心的な人材として活躍
- 職種:2Dアニメーター、デジタル作画、3DCGアニメーター、3DCGクリエイター、ゲームグラフィックデザイナー、イラストレーター、演出家、脚本家、プロデューサー、マンガ家、出版編集者、グッズデザイナー、背景美術、広告、空間演出業界等。
開志専門職大学 アニメ・マンガ学部 アニメ・マンガ学科の学べる学問
開志専門職大学 アニメ・マンガ学部 アニメ・マンガ学科の目指せる仕事
開志専門職大学 アニメ・マンガ学部 アニメ・マンガ学科の資格
アニメ・マンガ学部 アニメ・マンガ学科の目標とする資格
- Illustrator(R)クリエイター能力認定試験 、
- Photoshop(R)クリエイター能力認定試験 、
- CGクリエイター検定 、
- ビジネス著作権検定(R)
色彩士検定
開志専門職大学 アニメ・マンガ学部 アニメ・マンガ学科の就職率・卒業後の進路
アニメ・マンガ学部 アニメ・マンガ学科の就職率/内定率 96.6 %
( 【内定者28名/就職希望者29名】(2025年2月14日時点) )
アニメ・マンガ学部 アニメ・マンガ学科の主な就職先/内定先
- (株)アニマ&カンパニー NAZスタジオ、(株)アンサー・スタジオ、(株)Gugenka、(株)コントレール、(株)ロックンロール・マンテン、(株)朱夏、(株)ぴえろ、(株)サンタエンタテイメント、(株)クリーク・アンド・リバー社、(株)コプロ・ホールディングス、日本精機(株)、日本郵政(株)、日光金属(株)、(株)ハードオフコーポレーション、(株)新潟三越伊勢丹、(株)フクシマ化学、さが美グループホールディングス(株)
※ 内定先一覧
開志専門職大学 アニメ・マンガ学部 アニメ・マンガ学科の入試・出願
開志専門職大学 アニメ・マンガ学部 アニメ・マンガ学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒950-0914 新潟県新潟市中央区紫竹山6-3-5
TEL:025-250-0203(入試広報課)
MAIL:nyushi@kaishi-pu.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
古町ルフルキャンパス : 新潟県新潟市中央区古町通7番町1010番地 古町ルフル10・11F |
「新潟」駅バスターミナルからバスで8分。 |