びわこリハビリテーション専門職大学 リハビリテーション学部 理学療法学科
- 定員数:
- 70人
医療・福祉・予防医学・スポーツ分野など各領域で高い専門性を持った理学療法士を育成する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 145万円 (※学費の変更がある可能性あり) |
---|
びわこリハビリテーション専門職大学 リハビリテーション学部 理学療法学科の学科の特長
リハビリテーション学部 理学療法学科のカリキュラム
- 将来のキャリアを見据えたカリキュラムを用意
- 「高度な実践力」と新しいサービスを生み出す「豊かな創造力」を育む仕組みとして、「職業専門科目」と「展開科目」を用意。卒業後の進路、将来のキャリア形成に向けた学びの機会を得ることができます。
リハビリテーション学部 理学療法学科の先生
- 実務と研究のバランスに優れた指導陣
- 専門分野における豊かな実務経験を持った教員が指導にあたるのは、前身の滋賀医療技術専門学校から受け継いだ伝統です。さらに、系列の藍野大学との連携などにより、大学ならではの研究業績に秀でた教員も指導陣に加わっています。実務と研究のバランスに優れていることは、専門職大学ならではです。
リハビリテーション学部 理学療法学科の実習
- 豊富な学びの機会と事前・事後の教育で実践力と応用力を養う
- 大学や専門学校での臨床実習に相当する「臨地実務実習」に加え、職業専門科目や展開科目の中でも実習の時間が設けられており、"現場で学ぶ"機会が豊富にあります。実習にあたっては事前準備や事後の振り返りの学びも充実。学内での学びを実践し、臨床現場や地域社会へ応用していく力を養います。
リハビリテーション学部 理学療法学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
スポーツ分野で活躍できる理学療法士になりたい!
実習や実技の授業が多いので、知識はもちろん就職後に役立つ技術なども同時に学ぶことができると思い、この学校を選びました。また4年制の専門職大学であるため、自分のペースで学べるのも魅力の一つだと思います。
リハビリテーション学部 理学療法学科の卒業後
- 社会からの信頼度を示す高い就職率。変化する時代のニーズに応えるため、卒後教育も充実
- 前身の滋賀医療技術専門学校では、幅広いニーズに対応できる理学療法士を社会に送り出し、卒業後はさまざまな領域で活躍しています。※想定される活躍分野・業界:地域包括ケアシステムを中心とした地域のリハビリテーションに関連する施設など(保健医療業界をはじめとした、さまざまな業界分野)
リハビリテーション学部 理学療法学科の教育目標
- 地域共生社会における健康、スポーツ、福祉の分野で活躍できる理学療法士を育成
- 健康促進のために期待が集まっているスポーツを、ケガや障がいの有無にかかわらずすべての人が安全で継続的に楽しみ、健康な暮らしを送るための支援ができる理学療法士を育成します。高齢者や障がい者などが地域で安心して暮らせるように、福祉分野や多職種との連携・協働に力を発揮できる人材育成を行うことも特色です。
びわこリハビリテーション専門職大学 リハビリテーション学部 理学療法学科の学べる学問
びわこリハビリテーション専門職大学 リハビリテーション学部 理学療法学科の目指せる仕事
びわこリハビリテーション専門職大学 リハビリテーション学部 理学療法学科の就職率・卒業後の進路
リハビリテーション学部 理学療法学科の主な就職先/内定先
- イムス葛飾ハートセンター、医療法人日晴会 久恒病院、医療法人洛和会、公益財団法人近江兄弟社 ヴォーリズ記念病院、医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院、越前町国民健康保険織田病院、一般財団法人 近江愛隣園今津病院、医療法人徳洲会 近江草津徳洲会病院、近江八幡市立総合医療センター、介護老人福祉施設あじさいガーデン伏見、医療法人医誠会 神崎中央病院、医療法人回生会 京都回生病院、医療法人社団恵心会 京都武田病院、神戸市立医療センター中央市民病院、地方独立行政法人 公立甲賀病院、介護老人保健施設ここちの郷、社会福祉法人 恩賜財団済生会 守山市民病院、シミズ病院グループ、社会医療法人松藤会 入江病院
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
びわこリハビリテーション専門職大学 リハビリテーション学部 理学療法学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒527-0145 滋賀県東近江市北坂町967
TEL:0749-46-2311
E-MAIL:nyusi@kanri-si.aino.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
びわこ東近江キャンパス : 滋賀県東近江市北坂町967 |
JR「能登川」駅(琵琶湖線)よりスクールバスで約25分 |