• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • 名古屋ECO動物海洋専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 安藤 慧美さん(動物&海洋科 ペットトリマー&エステティシャン専攻/2024年入学)

愛知県認可/専修学校/愛知

ナゴヤエコドウブツカイヨウセンモンガッコウ

わたしが飼っている愛犬は毛が伸びる犬種なので、自分でカットしてあげられるようにカット技術を身につけていきたいです。

キャンパスライフレポート

お客様に安心して愛犬をまかせていただけるトリマーが目標です

動物&海洋科 ペットトリマー&エステティシャン専攻 2024年入学
安藤 慧美さん
  • 愛知県 愛知県立豊田東高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    サロンと同じ道具を使って実習をしています

  • キャンパスライフPhoto

    実習が多く、好きな犬と触れながら学べます

  • キャンパスライフPhoto

    実習中も空き時間もみんな笑顔が絶えません

学校で学んでいること・学生生活

将来、トリマーとして活躍できるようカット技術の向上をめざしています。実習では現役のトリマーの方が講師として指導してくださいます。苦手な顔周りのカットの仕方をすぐに相談できるので安心です。お客様の要望に応えるためには、技術だけでなく求められていることを理解するコミュニケーション力も大切だと学びました。

これから叶えたい夢・目標

飼っている愛犬がカットでかわいくなっていく様子を見て、トリマーに憧れました。そのトリマーの方のようにお客様から安心して任せてもらえるよう、カットでわからない部分はすぐ先生に聞いたり、インターンシップに参加し職場の雰囲気を感じたり、夏休みの集中実習に参加したりして、技術を高めています。

この分野・学校を選んだ理由

サロンで実際に使われている道具を使って実習ができること、トリマーとして活躍されている方から学べることに魅力を感じ入学しました。自分の専門以外の科目が学べるWメジャーカリキュラムにも興味がありました。

分野選びの視点・アドバイス

トリマーとして確かなカット技術を身につけるためには、さまざまな犬種に触れて経験値を増やしていくことが大切です。本気でトリマーをめざしたいなら、犬たちと触れ合う機会が多いこの学校は本当におすすめです。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 動物の応急処置
2限目 ドッグエステティック演習I キャリアデザイン グルーミング理論II
3限目 ホスピタリティ グルーミング演習II-A グルーミング演習II-B グルーミング演習II-C 次世代のための環境教育
4限目 企業研究 グルーミング演習II-A グルーミング演習II-B グルーミング演習II-C 次世代のための環境教育
5限目 グルーミング演習II-A グルーミング演習II-B グルーミング演習II-C
6限目

噛み癖があったり、怯えていたり、さまざまな状態の犬に1頭でも多く触れることで、成長につながると思います。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

名古屋ECO動物海洋専門学校(専修学校/愛知)
RECRUIT