仙台ECO動物海洋専門学校 エコ・テクノロジー科(4年制)
- 定員数:
- 30人
あなたの夢を4年で現実に変える!じっくり4年間学ぶから、より着実に力が身につきます。
目指せる仕事 |
|
---|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 150万円 (教本・教材費などが別途必要) |
---|---|
年限: | 4年制 |
仙台ECO動物海洋専門学校 エコ・テクノロジー科(4年制)の学科の特長
エコ・テクノロジー科(4年制)の学ぶ内容
- 動物園・水族館&テクノロジー専攻
- 動物園・水族館の元飼育員の講師から、多数の学校動物たちの飼育管理を通して現場さながらの学習環境で動物園・水族館両方の就職を目指せます。
- アニマルトレーナー&インフルエンサー専攻
- 幅広い学校動物たちで飼育の基礎からトレーニングまで学び、パフォーマンス力や発信力を活かしたアニマルトレーナーや解説員など幅広い職種での就職を目指せます。
- 動物保全飼育専攻
- 動物保全のスペシャリストたちから現場の第一線の施設で学び、絶滅危惧種を守り私たちの暮らしを守る人材を目指します。
- 野生動物&自然環境クリエーター専攻
- 山、川、海、あらゆるフィールドで野生動物・昆虫・植物・環境調査、キャンプ・アウトドアスポーツなど多様な実習を通じて野生動物の保護や環境保全など持続可能な社会づくりに貢献できる人材を目指します。
- ペットマネジメント&ホスピタリティ専攻
- トリミング演習、ドッグトレーニング、動物飼育演習などの専門スキルを身につけ、イベント企画・運営、商品開発、保護犬・猫サポートなどペット業界に必要な新しいサービスや商品を創造できる人材を目指します。
エコ・テクノロジー科(4年制)の実習
- 充実した校内実習やプロの現場を経験することで確かな力を身につける!
- 校内・校外で思う存分実習できるのも本校の特徴です。校内実習では先進の技術や知識を得るため、校内には、動物園・水族館を融合させたような複合空間に充実した設備を整え、業界で活躍しているプロが直接指導。さらにプロの現場を経験する校外実習では、学んだ知識や技術が確かな力に変わります。
仙台ECO動物海洋専門学校 エコ・テクノロジー科(4年制)の募集コース・専攻一覧
-
動物園・水族館&テクノロジー専攻
-
ペットマネジメント&ホスピタリティ専攻
-
野生動物・自然環境クリエーター専攻
-
アニマルトレーナー&インフルエンサー専攻
-
動物保全飼育専攻 (2026年4月設置予定(計画中))
仙台ECO動物海洋専門学校 エコ・テクノロジー科(4年制)の目指せる仕事
仙台ECO動物海洋専門学校 エコ・テクノロジー科(4年制)の資格
エコ・テクノロジー科(4年制)の目標とする資格
- 潜水士<国> 、
- 小型船舶操縦士<国> 、
- ペット栄養管理士 、
- アロマテラピー検定 、
- ビオトープ管理士
スクーバダイビング
プロジェクト・ワイルド・エデュケーター
ペット災害危機管理士
生物分類技能検定
PACI検定
JESCコミュニケーションスキルアップ検定
ECOグルーミング検定
ECOアニマルコーディネーター検定(本校独自)
ほか
仙台ECO動物海洋専門学校 エコ・テクノロジー科(4年制)の就職率・卒業後の進路
エコ・テクノロジー科(4年制)の主な就職先/内定先
- 動物園運営スタッフ、水族館運営スタッフ、パークマネジメントスタッフ、動物園飼育スタッフ、水族館飼育スタッフ、サファリパークスタッフ、水族館解説員、アニマルトレーナー(鳥・猿・犬・イルカ他)、動物関連施設の広報・営業、観光・レジャー関連企業、アウトドアインストラクター、エコツアーガイド、インタープリター(自然解説員)、ペットトリマー、ドッグトレーナー、ペットショップスタッフ、ペット関連企業社員、ペットサロンオーナー、ドッグスクール代表、動物保護施設
ほか
※ 想定される活躍分野・業界
仙台ECO動物海洋専門学校 エコ・テクノロジー科(4年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒983-0851 宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡101-10
TEL:0120-482-133
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡101ー10 |
「仙台」駅から徒歩7分 |