• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 宮城
  • 仙台ECO動物海洋専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 福田 楓乃さん(エコ・コミュニケーション科 ドルフィントレーナー専攻/2年生)

宮城県認可/専修学校/宮城

センダイエコドウブツカイヨウセンモンガッコウ

全国にあるイルカのふれあい施設でイルカの体調管理やドルフィンスイム、サイン出しを現場で学ぶことができます!

キャンパスライフレポート

将来は動物たちの生活を支えるトレーナーになりたい!

エコ・コミュニケーション科 ドルフィントレーナー専攻 2年生
福田 楓乃さん
  • 北海道岩見沢緑陵高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    水生生物や海洋保全についても勉強します

  • キャンパスライフPhoto

    スポーツフェスタ・学園祭なども楽しい!

  • キャンパスライフPhoto

    放課後に学校ラウンジで友達とおしゃべり

学校で学んでいること・学生生活

現在、一生懸命取り組んでいることは、水族館の実習と企業プロジェクトです。企業様と協力して年に数回イベントを開催し、一般の方へ鯨類についての知識を普及しています!この経験を通して、お客さまが理解しやすいように言葉を変えたり、どうしたら伝わりやすいか工夫して接する難しさを体験できました。

これから叶えたい夢・目標

水族館でイルカショーを見て、トレーナーの方の動物に対する思いに感銘を受けてドルフィントレーナーを目指しました。海獣トレーナーとして、動物たちが生き生きと過ごせるよう生活を支えたいと思います。大分マリーンパレス水族館「うみたまご」に内定をいただいたので(2025年2月時点)、夢に向かって頑張ります!

この分野・学校を選んだ理由

入学の決め手となったポイントは1年次で就職に必要な潜水士やダイビングの資格を取得でき、2年次では実際に水族館へ業界研修に行けることです!学校説明会で実際に学べる内容を聞いたことがきっかけになりました。

分野選びの視点・アドバイス

この分野は水族館や海で潜れることがとても魅力的です。本校に入ることで人前に立って話すことや自主性が身につくと感じています。1年生のうちは勉強は勿論、アルバイトや遊びも充実させることをおすすめします。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 水族館飼育演習 トレーニング応用
2限目 鯨類解剖学 水族館研究 繁殖生理学概論 アニマルエデュケーション トレーニング応用
3限目 鯨類解剖学 海洋生態 卒業研究 フィールドワーク
4限目 海洋保全 キャリアデザイン 鳥類・両生爬虫類学 フィールドワーク
5限目 海洋保全 クラフトワーク
6限目

動物のトレーニングについて学べるアニマルエデュケーションではショーのナレーションの構成を自分で考え発表、水族館のガイドツアーを後輩たちに行います。(1コマ90分授業となります)

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...
学校イメージ

この学校のおすすめ記事

ドルフィントレーナー専攻で目指せる仕事
仙台ECO動物海洋専門学校(専修学校/宮城)
RECRUIT