小動物だけじゃない!アルパカやカピバラなど豊富な学校動物とともに知識・技術を習得!動物イベントへの参加で様々な経験を積むこともできる!
大好きな動物たちと過ごせるのが幸せ!
アニマルトレーニングについても学べます!
同じ夢を持つ仲間と一緒に学べる環境!
現在もっとも力を注いでいるのは、多くの種類を扱う飼育実習、動物や法律などの学習です。実習ごとに担当動物を振り分け、餌作り・給餌・掃除・観察・手入れなどを目標を立てて行っています!命の大切さや、頭を使って動くことで得られる作業の効率化、観察のコツを知ったことで観察力の向上などを実感しました。
モンキーエンタープライズに内定をいただき(2025年2月時点)、これから猿まわしとして猿の飼育をしながら大道芸をし、皆に楽しんでもらいたいです。インターンシップで大道芸の話を見聞きし、志すようになりました!今後は、大道芸をしている方の話を聞いたり、大道芸を見に行ったりして知識を増やしたいと考えています。
実際に動物を飼育しているため、扱い方や観察力、掃除方法、動物用の道具を作る発想力や行動力が身につくことに惹かれ、本校への入学を決意しました。オープンキャンパスで話を聞いたことがきっかけとなりました。
動物を扱いながら専門的な知識などを学べるところが大きな魅力です。本校では、考える力や観察力が身につくと思います。入学したら、積極的に先生と話し、空いている時間には動物を観察することをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | アニマルエデュケーション | 動物飼育管理 | 応急処置・寄生虫学 | |||
2限目 | アニマルエデュケーション | 生殖生理学 | 動物飼育管理 | トレーニング概論 | 動物行動学 | |
3限目 | キャリアデザイン | クラフトワーク | トレーニング概論 | |||
4限目 | 動物飼育管理 | 動物園研究 | クラフトワーク | 卒業研究 | ||
5限目 | 動物飼育管理 | 卒業研究 | ||||
6限目 |
動物園研究・動物行動学では実際に動物園に行くこともあります。(1コマ90分授業となります)
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。