学校動物の飼育管理実習を通して愛玩動物看護師に必要な知識と技術を学び、信頼される愛玩動物看護師を目指します。
学校犬猫の日頃の健康チェックも行います
大好きな友達と学校犬と一緒に学べます!
国家資格取得のために勉強中です
獣医師の先生の授業や動物看護師の先生による保定、検査方法、機械の使い方、病気の種類などを学んでいます!授業を通し、動物の保定方法だけでなく、獣医師が対応しやすい向き、動物の体調など多くのことに気を回すことの大切さを学べました。
授業で得た知識と技術を、内定をいただいたいわき総合動物診療センターさかい動物病院で活かし、動物の飼い主様に信頼される動物看護師になりたいです(2025年2月時点)。
この学校を選んだ理由は、国家資格化する際に東北の中で早く3年制になり、しっかり学べる環境だと思ったからです。また、オープンキャンパスで先生方から、実際の現場でのお話を聞いたことがきっかけになりました。
たくさんの動物がいるところが魅力です。この学校に入学することによって、動物の体調の変化や生態について学べると思います。入学後は、授業で分からないことは積極的に質問するのがおすすめです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 国家資格対策 | キャリアデザイン | 動物外科看護学実習 | ナチュラルケア | ||
2限目 | 国家資格対策 | ペット関連産業概論 | 動物外科看護学実習 | 卒業研究 | 動物愛護・適正飼養関連法規オンライン | |
3限目 | 国家資格対策 | 国家資格対策 | 比較動物学 | 動物臨床看護学各論 | ||
4限目 | 動物外科看護学 | 動物健康管理 | ||||
5限目 | ||||||
6限目 |
月曜日の国家資格対策は現場で働く獣医師の先生の授業で、水曜の実習は動物看護師の先生の実習です。授業と現場の違いなど、動物看護師としてのあり方を学べます。(1コマ90分となります。卒業年次の時間割例)
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。