• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 情報経営イノベーション専門職大学
  • 奨学金

専門職大学・専門職短期大学/私立大学/東京

ジョウホウケイエイイノベーションセンモンショクダイガク

【給付型】私費外国人留学生 奨学生制度(全学部共通)

対象
学業および課外活動に積極的であり、かつ、本学に入学後も他の学生の模範となる私費外国人留学生
給付額
2,000,000円 ※4年間総額
人数
最大6名
募集時期
私費外国人留学生 学校推薦型選抜・指定校推薦型選抜・一般選抜のA ~ C日程で受験することができます。
備考
各学期末に奨学金給付継続可否の審査を行います。

【給付型】私費外国人留学生 特別奨学生制度(全学部共通)

対象
(1)(2)のすべてに該当するもの
(1)出願時に日本国内の日本語学校に在籍中で出席率(出席時間数)95%以上の方
(2)JLPT N1 総合135点以上(知識・読解・聴解をそれぞれ45点以上)または、EJU 総合340点以上(聴解/聴読解140点以上・読解160点以上・記述40点以上)
給付額
2,000,000円 ※4年間総額
人数
2名
募集時期
2025年9月1日(月)~ 9月25日(木)

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
学業成績に係る基準
1年生:次の1~3のいずれかに該当すること
1.高等学校等における評定平均値が3.5以上、または、入学者選抜試験の成績が上位1/2の範囲であること
2.高等学校卒業程度認定試験の合格者であること
3.将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意欲を有していることが、学修計画書等により確認できること
2年生以上:次の1、2のいずれかに該当すること
1.GPA上位1/2の範囲であること
2.習得した単位数が標準以上、且つ、将来社会で自立し、活躍する目標を持って学修することが、学修計画書により確認できること
●家計基準:収入について
第Ⅰ区分:あなたと生計維持者の市町村民税所得割が非課税であること
第Ⅱ区分:あなたと生計維持者の支給額算定基準額の合計が100円以上25,600円未満であること
第Ⅲ区分:あなたと生計維持者の支給額算定基準額の合計が25,600円以上51,300円未満であること
第Ⅳ区分(多子世帯に限る):あなたと生計維持者の支給額算定基準額の合計が51,300円以上154,500円未満であること
●家計基準:資産について
あなたと生計維持者の資産額の合計が5,000万円未満(※)であること。
※多子世帯における授業料等減免においては3億円未満。
給付額
第Ⅰ区分:75,800円
第Ⅱ区分:50,600円
第Ⅲ区分:25,300円
第Ⅳ区分:19,000円
自宅・自宅外の別
自宅外

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
学業成績に係る基準
1年生:次の1~3のいずれかに該当すること
1.高等学校等における評定平均値が3.5以上、または、入学者選抜試験の成績が上位1/2の範囲であること
2.高等学校卒業程度認定試験の合格者であること
3.将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意欲を有していることが、学修計画書等により確認できること
2年生以上:次の1、2のいずれかに該当すること
1.GPA上位1/2の範囲であること
2.習得した単位数が標準以上、且つ、将来社会で自立し、活躍する目標を持って学修することが、学修計画書により確認できること
●家計基準:収入について
第Ⅰ区分:あなたと生計維持者の市町村民税所得割が非課税であること
第Ⅱ区分:あなたと生計維持者の支給額算定基準額の合計が100円以上25,600円未満であること
第Ⅲ区分:あなたと生計維持者の支給額算定基準額の合計が25,600円以上51,300円未満であること
第Ⅳ区分(多子世帯に限る):あなたと生計維持者の支給額算定基準額の合計が51,300円以上154,500円未満であること
●家計基準:資産について
あなたと生計維持者の資産額の合計が5,000万円未満(※)であること。
※多子世帯における授業料等減免においては3億円未満。
給付額
第Ⅰ区分:38,300円
第Ⅱ区分:25,600円
第Ⅲ区分:12,800円
第Ⅳ区分:9,600円
自宅・自宅外の別
自宅

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

備考
日本学生支援機構奨学金の給付奨学金と併せ、入学金や授業料の減免も受けられます。

【減免型】親族入学優遇制度(全学部共通)

対象
入学希望者の2親等までが学校法人電子学園の在学生・卒業生である場合
1親等:父母、子
2親等:兄弟姉妹、祖父母、孫、配偶者
減免額
学生納付金より200,000円を減免
親族同士で同年入学する場合はそれぞれ100,000円を減免
手続き
出願時
※出願後の申請は受け付けておりません。

【減免型】進級時学費減免制度(全学部共通)

対象
本学に入学後、進級時に前年次(4月~3月の1年間)の出席率が90%を超える方
減免額
進級年次前期の学費から100,000円を減免

【減免型】特待生選抜 A特待生(全学部共通)

対象
対象選抜区分
(A日程)
・総合型選抜
・学校推薦型選抜(指定校推薦・公募制推薦)
・一般選抜
・私費外国人留学生 学校推薦型選抜
・私費外国人留学生 指定校推薦型選抜
・私費外国人留学生 一般選抜
(B日程)
・総合型選抜
減免額
1,000,000円(年間減免額)
人数
20名程度
備考
特待生選抜は入学者選抜初回受験時のみ受験可能です。

【減免型】特待生選抜 B特待生(全学部共通)

対象
対象選抜区分
(A日程)
・総合型選抜
・学校推薦型選抜(指定校推薦・公募制推薦)
・一般選抜
・私費外国人留学生 学校推薦型選抜
・私費外国人留学生 指定校推薦型選抜
・私費外国人留学生 一般選抜
(B日程)
・総合型選抜
減免額
500,000円(年間減免額)
人数
20名程度
備考
特待生選抜は入学者選抜初回受験時のみ受験可能です。

【減免型】特待生選抜 C特待生(全学部共通)

対象
対象選抜区分
(A日程)
・総合型選抜
・学校推薦型選抜(指定校推薦・公募制推薦)
・一般選抜
・私費外国人留学生 学校推薦型選抜
・私費外国人留学生 指定校推薦型選抜
・私費外国人留学生 一般選抜
(B日程)
・総合型選抜
減免額
200,000円(年間減免額)
人数
20名程度
備考
特待生選抜は入学者選抜初回受験時のみ受験可能です。

【減免型】特待生選抜 学生寮特待生(全学部共通)

対象
対象選抜区分
(A日程)
・総合型選抜
・学校推薦型選抜(指定校推薦・公募制推薦)
・一般選抜
・私費外国人留学生 学校推薦型選抜
・私費外国人留学生 指定校推薦型選抜
・私費外国人留学生 一般選抜
(B日程)
・総合型選抜
減免額
寮の費用180,000円以上
※寮・お部屋によって金額は異なります。
人数
若干名
備考
特待生選抜は入学者選抜初回受験時のみ受験可能です。

【減免型】入学検定料免除制度(全学部共通)

対象
出願前に「オープンキャンパス」、「留学生対象オープンキャンパス」、「韓国独自説明会」のいずれか一つに参加し、2025年11月6日(木)までに出願した場合
減免額
入学検定料(30,000円)を免除
※1回目の出願のみ対象となります。2回目以降の出願の際は、本制度はご利用できません。

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
●1年生
次の1、2のいずれかに該当すること
1.高等学校等の成績の評定平均値が3.5以上
2.高等学校卒業程度認定試験の合格者
●2年生以上
本大学での成績(GPA)が上位1/3以上
●家計基準について
生計維持者(原則父母)の年収・所得金額等から特別控除額等を差し引いた金額が、機構により設定された収入基準以下であることが必要です。世帯人数によっても基準が異なります。
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
最高月額:54,000円
最高月額以外の月額:40,000円、30,000円、20,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
●1年生
次の1、2のいずれかに該当すること
1.高等学校等の成績の評定平均値が3.5以上
2.高等学校卒業程度認定試験の合格者
●2年生以上
本大学での成績(GPA)が上位1/3以上
●家計基準について
生計維持者(原則父母)の年収・所得金額等から特別控除額等を差し引いた金額が、機構により設定された収入基準以下であることが必要です。世帯人数によっても基準が異なります。
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
最高月額:64,000円
最高月額以外の月額:50,000円、40,000円、30,000円、20,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
次の1、2のいずれかに該当すること
1.高校又は本大学における成績が平均水準以上
2.高等学校卒業程度認定試験合格者で、上記に準ずる者
●家計基準について
生計維持者(原則父母)の年収・所得金額等から特別控除額等を差し引いた金額が、機構により設定された収入基準以下であることが必要です。世帯人数によっても基準が異なります。
奨学金の種類
第二種
貸与(月額)
20,000円~120,000円の中で希望する月額を選択(1万円単位)
利子
利子
学費(初年度納入金)
情報経営イノベーション専門職大学/奨学金
RECRUIT