グループで相談しながらシステムを構築!
学校にたくさんある専門書で知識を深めます
休憩スペースでリフレッシュ!
システム開発に必要な知識や技術を身につけるため、授業や実習に意欲的に取り組んでいます。JavaやPythonなどのプログラミング言語を基礎から応用まで段階的に学び、実践力を身につけました。誰が見てもわかりやすいコードを書くことを意識し、チーム開発での連携の大切さを学んでいます。
システムエンジニアとなり、これからの社会で生活する人々の支えとなるシステム開発をしたいと考えています。高校時代にゲームの中で友達とシステムを作る機会があり、協力して作り上げる楽しさと大変さに感動したことがきっかけで志望しました。夢に近づくために、一日ごとに学びの目標を立てて計画的に勉強しています。
日々進化するIT技術の中で、現時点で社会に求められる最先端の技術を学べることに魅力を感じ、入学を決めました。オープンキャンパスで在校生や先生方のお話を聞けたことが、大きなきっかけとなりました。
最新技術を学べる点に大きな魅力を感じました。期限内に課題を提出するために、時間管理や社会性を身につけることができると思います。入学後は、授業を聞くだけで終わらせず、復習を行うことをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 先端プログラミング言語実習 | 仮想化コンテナ技術実習 | モバイルアプリ開発実習 | 先端クラウドシステム開発実習 | サーバレスコンピューティング実習 | |
2限目 | 先端プログラミング言語実習 | 仮想化コンテナ技術実習 | モバイルアプリ開発実習 | 先端クラウドシステム開発実習 | サーバレスコンピューティング実習 | |
3限目 | モバイルアプリ開発実習 | 先端クラウドシステム開発実習 | サーバレスコンピューティング実習 | 先端プログラミング言語実習 | キャリアデザイン | |
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
実務で使われているソフトを活用し、実践的に学べる点が大きな特徴です。休み時間には広い学生ホールに集まって友人と談笑したり、放課後は近くのごはん屋さんに立ち寄ったりと、充実した学生生活を過ごしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。