グループワークが多く、チームで協力し課題を解決する力が身につき成長できました。発表の機会も多く、複数の企業の方々の前でのプレゼンなどの経験も貴重な学びです。また、企業での実習でも大学での学びが実務にどれほど活かせるかを実感すると同時に、自分に不足しているスキルや知識も明確に理解することができました。
ソフトバンクのグループ企業にAIエンジニアとして、希望通り内定が決まりました。今後はさらに幅広い分野を学び研鑽していきたいです。プロジェクトリーダーとして活躍し、孫正義氏が掲げる「ASI(Artificial Superintelligence)(人工超知能)」の最前線で活躍できることを夢見ています。
ソフトバンクのショップで「ペッパー君」を見た時、人の気持ちを認識して行動する世界初のAI感情エンジンに大きな驚きと興味を抱きました。そこで、AIの今後の可能性やシンギュラリティの概念にも興味を持ち、AIを深く学びたいとこの大学を選びました。
「将来こんなことをしたい!」という明確な目標や意欲を持っている人にはお勧めの大学です。珍しい体験や学びが豊富に用意されており、教授陣の多くは企業での実務経験がある方ばかりなので現場ならではの知識が学べたりと、向上心のある方にとっては溢れんばかりのスキルが身につく非常に魅力的な大学です。悩み事があれば1対1で真剣に話を聴いてくれる先生もいますよ。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。