• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 神奈川
  • 星槎大学(通信制)
  • 在校生レポート一覧
  • 近藤 香乃さん(共生科学部 共生科学科グローカルコミュニケーション専攻/3年生)

私立大学/神奈川

セイサダイガク

キャンパスライフレポート

質の高い日本語教育を提供できるよう、自分のペースで勉強に励む毎日

共生科学部 共生科学科グローカルコミュニケーション専攻 3年生
近藤 香乃さん

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto
  • キャンパスライフPhoto
  • キャンパスライフPhoto

学校で学んでいること・学生生活

日本語教師の養成コースを修了し、英語教員や准学校心理士の資格取得や、小学校外国語活動指導者認定講座などを受講しています。日本語教師を目指す中で、指導案の作成や授業の組み立て方を学ぶことは難しかったですが、仲間とオンラインで勉強会を開いたり、先生方のサポートのおかげで乗り越えることができました。

これから叶えたい夢・目標

卒業後は日本語学校で教師として経験を積みたいと考えています。そこで教えるスキルを磨き、将来的には公立学校で日本語支援が必要な児童・生徒に質の高い日本語教育を提供することが目標です。高校時代に「日本人として生まれたことを活かせる仕事がしたい」と考え始めたことが、この夢への第一歩となりました。

この分野・学校を選んだ理由

自分のペースで学びたいと思い、通信制大学への入学を検討。星槎大学は国際系の学びと日本語教師養成コースがあり、やりたいことにぴったりでした。試験も自分のタイミングで取り組むことができる点も魅力でした。

分野選びの視点・アドバイス

星槎大学の一番の魅力は、多様な仲間との出会い。私のように高校を出てすぐ入学した学生にとっては、社会経験豊富な方たちとの出会いは、貴重な学びの機会です。年齢や経験に関係なく、誰もが学べる環境があります。

1週間のタイムスケジュール

「日本語教育実習」では対面で4日間、グループの方たちと切磋琢磨して取り組めたことがとても楽しく、大きな学びとなりました。平日には公立の学校現場で日本語指導のボランティアをしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...
学校イメージ

この学校のおすすめ記事

星槎大学(通信制)(私立大学/神奈川)
RECRUIT