公立小学校で医療的ケア看護師として、また、耳鼻科医院で看護師として働きながら、学修に取り組んでいます。大変なこともありますが、毎日とても楽しく過ごしています
「支援教育専門士」「AS(自閉症スペクトラム)サポーター」の資格を取得しました。現在、教育現場では支援が必要な子どもが増えている印象があります。本学で得た知識を子どもへのサポート、教育現場への働きかけなどにも活かすことができると実感しています。
医療的ケア看護師として小学校に勤務しています。支援教育専門士を勉強している看護師として先生方とコミュニケーションをはかり、多角的な視点から子どもたちと関わっていきたいですね。また、教育委員会の先生にも、本学での学びを通して感じたことを共有し、子どもたちに必要な人材だと認めてもらいたいと思います。
子どもたちと関わる中で、子どもたちを深く理解することが良好な関係構築に繋がると考え、教育支援の専門知識を学ぶために本学へ入学しました。星槎の卒業生や在校生が背中を押してくれたので、入学を決意することができました。
日々の講義は誰にとっても分かりやすい内容になっており、日々楽しく学んでいます。また、担当講師や事務スタッフの方のサポートが丁寧なので、不明点をそのままにせず、安心して学修を進めることができます。
平日は小学校に勤務しながら、家事をこなす日々。土日に集中して授業を受けたり、レポートを書いたりと、忙しくも充実した毎日を送っています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。