現在、講義や演習を通して疾患や看護学の知識、看護技術について学んでいます。学校の先生だけでなく、病院の医師や認定看護師の方が現場の事例を交えながらわかりやすく教えて下さいます。分からなかったことや難しかったことは友達と教え合いながら自ら学習する力を身につけました。
病気や怪我で困っている方々を「笑顔で元気にできる看護師」を目指しています。兄弟や親戚の子どもを世話する機会があり、より多くの人の笑顔や健康を支えたいと思い看護師になることを決めました。目標達成に向け、患者様やその家族の立場になり、「自分ならどうしてほしいだろう」と常に考えるようにしています。
ホームページやパンフレットを見たことがきっかけでした。本校を選んだのは「チューター制」というものがあり、各先生が少人数の学生と個人面談をして寄り添ってくださるところに大きな魅力を感じたためです。
知識だけでなくリーダーシップを発揮する力を身につけることができます。また入学後は、解剖学・生理学をはじめとする1年生の専門基礎の授業を理解することが重要です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 医学英語 | 医学英語 | 精神看護援助論II | 母性看護援助論I | 教育学 | |
2限目 | 看護形態機能学II | 成人看護援助論IV | 精神看護援助論II | 母性看護援助論I | 精神看護援助論II | |
3限目 | 老年看護技術 | 地域・在宅援助論I | 小児看護援助論I | 成人看護援助論III | 老年看護技術 | |
4限目 | 老年看護技術 | 地域・在宅援助論I | 臨床看護技術II | 成人看護援助論III | 成人看護援助論IV | |
5限目 | ||||||
6限目 |
授業では様々な体験をします。例えば運動器の授業では、実際の器具を用いて、縫合や人工骨頭置換術を体験しました。空き時間は、自己学習したり友人と学外へ食事に行くこともできます。