• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 兵庫
  • 姫路医療専門学校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 安原さん(臨床工学技士科/臨床工学技士)

兵庫県認可/専修学校/兵庫

ヒメジイリョウセンモンガッコウ

憧れの臨床工学技士になる夢を叶えることができました

先輩の仕事紹介

現代医療に欠かせない医療職「臨床工学技士」として、チーム医療の一端を担っています

臨床工学技士
臨床工学技士科卒/2024年卒
安原さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

臨床工学技士として、高度急性期病院に勤務。医療機器の操作と保守管理を通じて、患者さんの治療や生命維持に貢献しています。私が所属する臨床工学室は、多くの医療機器を扱うため病棟中を回ります。そのため、様々な患者さんや医師をはじめ、医療従事者と接する機会が多く、自分がチーム医療の一端を担っていることにやりがいを感じます。日々の業務では医療安全を第一に、確実性と迅速さを心掛けています。多職種と連携して様々な業務を行うため、丁寧なコミュニケーションは不可欠。齟齬がないように、正確に伝える、伝わるように確認を徹底しています。今年で入職して2年目。人としても、医療人としても尊敬されるように邁進していきます。

この分野・仕事を選んだきっかけ

母が糖尿病だったこともあり、看護師として働く祖母を見習って医療職に就きたいと思っていた私。当初は母の栄養管理を行う管理栄養士を考えていましたが、より医療に貢献したいと考え、中学生の頃から看護師を志していました。そんな中、母校である高校に臨床工学技士の方々が来校し、電気メスや透析装置、人工呼吸機器、超音波エコーなどに直接触れる機会がありました。生命維持管理装置の操作を介して、患者さんの命を守る仕事に憧れを抱き「私がなりたい医療職はこれだ!」と確信。チーム医療の中で唯一、医療と工学の知識を持つ臨床工学技士は現代医療に欠かせない存在であると知り、私も唯一無二の存在で医療現場に貢献したいと考えました。

安心安全な医療機器を提供していきたい

学校で学んだこと・学生時代

姫路医療専門学校は、熱意ある先生方が親身になって教えてくださることが一番の魅力です。臨床工学実習室には最新の医療機器が導入されており、実習中や放課後にじっくりと機械を触りながら学ぶことができました。そのおかげで、入職後も医療機器の扱いに悩むことが少なく、スムーズに現場の即戦力となれたと確信しています。また、在学中は「主体性」を持つことの大切さを学べたことが大きな糧に。国家資格取得に向けての勉強はもちろん、学校の委員会活動やオープンキャンパススタッフ、医療に関わるボランティアやアルバイトにも積極的に励みました。様々なことに挑戦したことで、自然と人間性やコミュニケーション力が高められたと思います。

チーム医療の中で信頼される臨床工学技士をめざして!

安原さん

社会医療法人 生長会 泉大津急性期メディカルセンター勤務/臨床工学技士科卒/2024年卒/高校の職業体験授業が進路を定めるきっかけとなり、臨床工学技士の道へ。姫路医療専門学校のオープンキャンパスで、熱意ある教員や学生に魅力を感じて進学を決意。現場を想定した実習室で学び、即戦力となる知識やスキルを習得する。卒業後は、ジェネラリストとして幅広い診療分野に横断的に携わることができる臨床工学技士をめざし、泉大津急性期メディカルセンターへ入職。「現在は何種類もの業務を担い、分野横断で病院に貢献できていると実感しています。理想とする臨床工学技士をめざして邁進してまいります」と笑顔で語る安原さん。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

姫路医療専門学校(専修学校/兵庫)
RECRUIT