• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 兵庫
  • 姫路医療専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 言語聴覚士科

兵庫県認可/専修学校/兵庫

ヒメジイリョウセンモンガッコウ

姫路医療専門学校 言語聴覚士科

定員数:
40人

一人ひとりとじっくり関わり、生きる喜びを取り戻す言語聴覚士。就職率100%!実力が身につく実践授業

学べる学問
  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 保育・児童学

    子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

    子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

  • 医学

    理論と実践を通して病気の予防・治療法を研究する

    人間の命と健康を守るため、基礎医学、臨床医学、病院実習などを通してその知識と技術を学ぶ。

  • 歯学

    食べる機能をテーマに健康増進に取り組む

    歯と口腔の病気治療と予防法を学び、歯科医師を養成するための学問。

  • リハビリテーション学

    リハビリテーションの手法を研究し、専門家を養成する

    病気や怪我によって、弱まったり損なわれたりした体の機能を回復するための訓練や療法、援助法を研究する。作業療法、理学療法、言語聴覚療法などがある。

目指せる仕事
  • 言語聴覚士

    「話す」「聞く」「食べる」に関するリハビリのスペシャリスト

    言語聴覚士は、1997年に国家資格となった比較的新しいリハビリテーション専門職です。脳卒中や事故の後遺症による障がい、生まれつきの障がいにより、「話す」「聞く(理解する)」「食べる」といった面に不自由さを抱えている人のリハビリテーション(リハビリ)を手助けするのが主な役割。言語聴覚障がいに加え、医学や歯科学、心理学にも精通したリハビリの専門家として、医療施設、高齢者介護・福祉施設、子どもの福祉・療育施設など、さまざまな分野で活躍しています。言語聴覚士として働くためには、まずは国家資格を取得するのが一般的。高校卒業後、大学や専門学校などの言語聴覚士養成施設で3年以上学ぶことで、国家試験の受験資格を得ることができます。合格率は60~70%台で推移しており、作業療法士などほかのリハビリ職種に比べると少し合格率が低くなっています。とはいえ、養成施設の卒業後すぐに受験をする新卒者の合格率は例年80%を超えていることから考えると、養成施設でのカリキュラムをしっかりこなし、卒業年次に受験することが合格への近道と言えるでしょう。

初年度納入金:2024年度納入金 150万円  (※入学金含む。諸経費が別途必要)
年限:3年制(昼間部)

姫路医療専門学校 言語聴覚士科の学科の特長

言語聴覚士科の学ぶ内容

「話す」「聞く」「食べる」のリハビリを行い、不安をかかえる患者さんを支える言語聴覚士に
病気や事故が原因で「会話」ができない、安心して「食べられない」患者さんのリハビリを行う言語聴覚士。心理学やカウンセリングなどを学びコミュニケーションを支援するプロとしての基礎を身につけ、失語症や嚥下障害、発達障害など病気・障がいの状態とリハビリ・支援の方法、子どもから高齢者までの関わりを学びます。

言語聴覚士科の授業

多くの体験実習で、実力が身につく実践的な授業
高齢者やお子さん、障がいをお持ちの方とじっくり1対1で向き合う言語聴覚士。本校では学校の隣にある高齢者施設・保育園でのコミュニケーション実習やモデル患者さんとの実習授業、学内の「ことばと発達の相談室」でのお子さんの訓練への参加など、コミュニケーション力と訓練・支援のスキルを体験的に身につけます。

言語聴覚士科の先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    校内に「ことばと発達の相談室」を併設し、本物の臨床現場を活用した授業を行っています

    同校では、ことばや発達に不安をもつお子さんのために『ことばと発達の相談室』を併設。実際に、先生がお子さんの検査や訓練をする様子を学生が隣の観察室から見学させて頂いたり、学生たちが実際に訓練に参加する実践的な授業を行っています。「学生たちには、『できないこと』だけに目を向けるのでは…

    姫路医療専門学校の先生

言語聴覚士科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    人を支える仕事の中で、自分に一番合っている言語聴覚士をめざして

    最短3年で専門分野を集中して学びたいと思い、専門学校への進学を決めました。姫路医療は、校舎がキレイで最新の実習施設・設備が揃っていること、フリーWi-Fiが使えるなど快適な学習環境が魅力です。

    姫路医療専門学校の学生

言語聴覚士科の卒業後

病院、福祉施設、子どもの支援施設など、自分のなりたい言語聴覚士に
主な就職先は、総合病院、大学病院、リハビリテーション病院などの医療機関ですが、介護老人保健施設や小児科病院、児童発達支援センター、訪問看護ステーション、補聴器・人工内耳メーカーなど多岐に亘ります。2023年3月卒業生対象の求人件数は502件とニーズも高く、自分のなりたい言語聴覚士への就職をサポートします。

言語聴覚士科の資格

1年次から始まる国家試験サポート。1人ひとりに応じたサポートを行います
初めての医療の勉強がスムーズに始められるように、1年次から国家試験の準備をスタート。基礎科目から国家試験のポイントを押さえた授業や、個別質問など一人ひとりをサポートしていきます。また、滋慶学園グループの国家試験対策センターと連携したオリジナル模擬試験、その結果分析と対策を行い、合格をめざします。

言語聴覚士科の施設・設備

約60種、500セットの検査道具で実力を身につけ、臨床実習や現場へ万全な準備ができます
言語聴覚士に必要な技術を修得するため、成人訓練室・小児訓練室・観察室・検査室を一列に配置した、現場に即した実習環境。観察室ではマジックミラー越しに訓練の様子を観察でき、さらにそれを録画できるシステムがあります。実際の小児・成人のリハビリの様子を観察し、くり返し学習できます。

言語聴覚士科の入試

入学に自信がもてるAO入試。「AO入試対策講座」で受験準備ができます
6月からAOエントリーが始まるAO入試。エントリー前に「AO入試対策講座」で、受験の準備ができます。このAO入試は、めざす医療職の理解が進み、進路決定に自信が持てる内容になっています。他にも入試の種類は、推薦入試や一般入試(併願受験可)、社会人入試などがあります。オープンキャンパスで詳しくご説明しています。

姫路医療専門学校 言語聴覚士科のオープンキャンパスに行こう

言語聴覚士科のOCストーリーズ

姫路医療専門学校 言語聴覚士科の学べる学問

姫路医療専門学校 言語聴覚士科の目指せる仕事

姫路医療専門学校 言語聴覚士科の資格 

言語聴覚士科の受験資格が得られる資格

  • 言語聴覚士<国>

姫路医療専門学校 言語聴覚士科の就職率・卒業後の進路 

言語聴覚士科の就職率/内定率 100 %

( 就職者25名/就職希望者25名 )

言語聴覚士科の主な就職先/内定先

    神戸平成病院、姫路第一病院、姫路中央病院、ツカザキ病院、赤穂市民病院、栄宏会小野病院、高砂西部病院、フェニックス加古川記念病院、西江井島病院、はくほう会セントラル病院、阪神リハビリテーション病院、太子病院、緑駿病院、いなみ野病院、井野病院、荻原みさき病院、堺平成病院、坂本病院、城東中央病院、南港病院、野木病院、姫路愛和病院 児童発達支援わかば、板橋中央総合病院、訪問看護ステーション春、みどりヶ丘病院


※ 2023年3月卒業生実績

姫路医療専門学校 言語聴覚士科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒670-0927 兵庫県姫路市駅前町27-2
TEL:0120-616-187
E-MAIL:info@hmc.ac.jp

所在地 アクセス 地図
兵庫県姫路市駅前町27番2 JR「姫路」駅東口から歩行者専用デッキで徒歩 4分

地図

他の学部・学科・コース

RECRUIT