• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • その他教育機関を探す
  • その他教育機関
  • 東京
  • アミューズメントメディア総合学院
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 声優学科

アミューズメントメディア総合学院 声優学科(2026年4月名称変更予定)

定員数:
210人

声優、芸能業界で活躍できる仕事を目指します!

学べる学問
  • マスコミ学

    マスメディアの歴史やしくみ、影響力などについて研究する

    放送・広告・新聞・雑誌・インターネット・携帯電話など、あらゆるコミュニケーション・メディアを研究対象とし、その特性などを学ぶ。

  • 舞台・演劇学

    演劇における表現方法を、理論と実技の両面から研究する

    舞台・演劇文化の理論と歴史をふまえ、創造的な表現を生み出す方法、技術を研究する学問。演技や歌唱、舞踏などの表現方法のほか、演出、衣装、脚本、効果などについても学ぶ。

目指せる仕事
  • アナウンサー

    ニュースやスポーツ実況などを、正しい発声法と美しい言葉で伝える

    ニュース原稿を読むことから、番組のナレーターや司会、スポーツなどの実況中継まで仕事の領域は広い。TV・ラジオ局に勤務する局アナと、プロダクションに所属またはフリーのタイプある。

  • レポーター

    現場で自分の見たものをどう伝えるかが勝負

    芸能、スポーツ、ニュースなど、さまざまなジャンルがある。限られた時間の中で、いかにわかりやすく自分の言葉で伝えられるかがポイント。常に取材対象に興味を持ち続けることが大切で、視聴者の共感を得られるような親しみやすさも欠かせない。

  • タレント・モデル

    キャラクターやビジュアルを生かしてテレビや雑誌などで活躍

    自分自身のキャラクターやビジュアルを生かして、TV、ラジオ、雑誌、広告などのメディアや各種イベントなどに登場し、活躍する。モデルは雑誌や広告、ファッションショーなどで、商品である服を着て魅力的に見せたり、制作者の意図に沿ったポーズや表情を演じたりする仕事。スタイルの維持などの努力が欠かせない。タレントは、バラエティーやクイズ番組に出演している司会者、リポーター、コメディアンなど。卓越した話術や個性が欠かせない仕事だ。モデル兼タレントとして活動するケースも多い。

  • ナレーター

    映像に言葉をのせていく

    映画やドキュメンタリー、テレビドラマのナレーションなど、いろいろなナレーションがある。どれもきれいな日本語で、映像に合わせながら言葉をのせていくことが大事。テーマによって、語調も多少異なるため、センスや感性も要求される。

  • 声優

    アニメや映画の登場人物の言葉を感情豊かに表現する

    アニメーションやゲームのキャラクター、あるいは外国映画やドラマの登場人物などのセリフを自分の声で読み上げて、感情豊かに表現するのが声優です。登場人物のキャラクターを大切にしながら、話し方や動きに合わせてセリフを声に出すのは想像以上に難しく、熟練した技術と経験が必要な仕事です。近年の声優は吹き替えに加えて、CMやテレビ・ラジオ・ネット番組のナレーション、ラジオ番組のパーソナリティーなど、幅広く活躍しています。出演したアニメ番組や映画がヒットすると出演者同士でユニットを組み、主題歌や挿入歌などのCDを発売したりコンサートを開いたりすることもあります。

  • パーソナリティ

    番組の色を出していく要となる人

    TVの報道番組をメインで受け持ったり、ラジオ番組の進行を任されたり、その番組の要となる存在。自分の意見を持ち、オリジナリティを出しながら、番組を進行していく。広い視野とともに、問題意識を持ち、また自分の意見を的確に伝えられる才能も必要。

  • 役者・俳優

    人物像を創って他者を演じる

    映画やTVや舞台などで、監督や演出家の求める人物像を自分の中に創りあげて演技する。才能と個性、演技力、集中力などが要求される。入団試験を受けて劇団に入団するか、オーディションを受けて芸能プロダクションに所属する。

  • ミュージカル俳優

    歌や踊りで役を演じる

    広い舞台の上で、音楽に合わせて歌い、踊る。確かな発声やリズム感はもちろん、歌い踊りながらステージをこなしていく体力も不可欠。また、出演するメンバーとのチームワークも欠かせない。

  • アイドル

    さまざまなフィールドで活躍し、たくさんの人に“元気”と“笑顔”を届ける仕事

    ライブのステージやテレビ・ラジオ・雑誌などのメディア、SNSなどでの生配信など、さまざまなフィールドで活動を行うアイドル。歌やダンスをメインにするイメージが強いが、なかには俳優業を活動の軸にする人もいれば、バラエティー番組で人気を集める人もいる。芸能界のなかでも特に活動の幅が広く、多様な可能性を秘めている仕事だ。そんなアイドルになるには、歌やダンス、演技などのスキルはもちろん、人間性も重要になると言えるだろう。

  • 歌手・ボーカリスト

    歌で人を感動させる。目指すジャンルはさまざま。

    歌の基礎を学び、オーディションに応募して合格し、本格的なボーカルトレーニングを受けて、デビューとなる。素質や実力に加えて、運や時代感覚も必要。また、クラシック、ジャズ、ロックなどどんなジャンルを専門にするかによってもそのプロセスはちがってくる。(2024年8月更新)

初年度納入金:2026年度納入金(予定) 138万円  (その他、教材費等が別途必要)
年限:2年制

アミューズメントメディア総合学院 声優学科の学科の特長

声優学科のカリキュラム

プロ監修の現場実践カリキュラムで即戦力を育成
「AMGエンタテインメント」「AMGスタジオ」「AMG MUSIC」といったAMGグループの制作会社が監修した現場実践カリキュラムを展開。現役の声優や役者、音響監督の指導のもと、プロの現場で通用する即戦力を育んでいきます。

声優学科の先生

講師は全員、現役のプロ
すべての講師が各業界の最新情報やニーズを熟知したプロフェッショナル。現場で働くクリエイターですら、講義を受けたがる顔ぶれです。さらに本校では入学前の相談から入学後の勉強のバックアップ、進路相談から卒業後のフォローまで、親身に対応する担任が常駐。いつでも相談できるパートナーとして学院生活を見守ります。

声優学科の実習

毎年200件以上のインターンシップのチャンスを提供
アニメやゲームのアフレコ、外国映画の吹替え、ナレーション、映画・ドラマ出演など、 AMGグループ会社や外部企業によるインターンシップは1年で200件以上。様々な芸歴を積みながら、数多くの学生が在学デビューを果たしています。

声優学科の卒業生

声優業界で多くの卒業生が活躍中
柿原徹也さん(2003年卒):「FAIRYTAIL」ナツ・ドラグニル/河西健吾さん(2005年卒):「鬼滅の刃」時透無一郎/小林裕介さん(2010年卒):「Dr.STONE」石神千空/芹澤優さん(2013年卒):「MFゴースト」北原望/降幡愛さん(2014年卒):「ラブライブ!サンシャイン!!」黒澤ルビィ/伊駒ゆりえさん(2020年卒):「【推しの子】」ルビー他多数

声優学科の卒業後

卒業後も徹底サポート「AMG OB・OGネットワーク」
「産学共同プロジェクト参加」「キャリアアップ支援」「プロモーション協力」「スキルアップ勉強会」「ビジネス交流会」など、AMGは卒業後もサポートし続けます。

声優学科の制度

プロダクション所属学内オーディションを実施
毎年70社以上のプロダクションが来校し、合同オーディションを行うことなく、一社ごとの丁寧な審査を実施。特待生合格や養成所合格を含まない「卒業後すぐに活躍できる」プロダクション直接所属合格は、毎年高い実績を誇っています。

アミューズメントメディア総合学院 声優学科のオープンキャンパスに行こう

声優学科のOCストーリーズ

アミューズメントメディア総合学院 声優学科の募集学科・コース一覧

  • 声優演劇専攻 (2026年4月名称変更予定)

  • 声優アーティスト専攻

アミューズメントメディア総合学院 声優学科の学べる学問

アミューズメントメディア総合学院 声優学科の目指せる仕事

アミューズメントメディア総合学院 声優学科の就職率・卒業後の進路 

声優学科の主な就職先/内定先

    青二プロダクション/WITH LINE/81プロデュース/大沢事務所/オフィス・ティービー/カレイドスコープ/JTB Next Creation/スターダストプロモーション/スワロウ/パワーライズ/フォレストリンク/プロダクション・エース/プロダクション・タンク/ぷろだくしょんバオバブ/ベストポジション/ホーリーピーク/ムーブマン/ゆーりんプロ/リマックス/ワイスプロダクション 他多数


※ 2024年3月卒業生実績

(所属先)

アミューズメントメディア総合学院 声優学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒150-0011 東京都渋谷区東2-29-8
TEL:0120-41-4600(フリーダイヤル)

所在地 アクセス 地図
東京都渋谷区東2-29-8 JR山手線・埼京線・東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅下車 徒歩5分
東急東横線「代官山」駅下車 徒歩7分

地図


RECRUIT